goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「液晶テレビの画面にヒビ」の巻

2019年10月15日 | 店主

「晴れの国 おかやま」 倉敷市上東のトモエデンキです。【暮らしの安全・快適・省エネ】をモットーに日々頑張っています。
 電気に限らず、困ったことがあったらご一報ください、きっとお役にたちますよ


日に日に朝晩の気温が下がり、やっと秋が訪れた感に

昨年の真備町水害の記憶もまだ覚めやらぬ間に、今回の災害で再び辛い思いを呼び起こした人も多いのではないでしょうか

これから、被災された方に何か役立ててもらえるような行動を考えてみようと思います。


本日は、液晶テレビの買い替えで新しい液晶テレビの納品

こちらのお得意様は、今年の6月に引っ越しをされたのを機にシャープの55型をご購入いただいてました。

今回、買い替えとなったのは

お子様がテレビ画面へおもちゃを投げつけ、画面にヒビが入ってしまい





スイッチを入れても、画面が映らない状態です。

ご購入いただいて4ヶ月目


液晶パネルは13万円弱、これに修理技術費と消費税が加算されますから15万円

当初、ご購入いただい金額は138,000円

このような場合、火災保険(家財保険)に入っていれば全額保証されます。

免責は5,000円ぐらいの負担にはなると思いますが、後の保険料アップにはならないはずです。


しかし、こちらのお客様は火災保険には入っていても家財保険は入っていなかったため、保険は使えず(*´Д`*)


今回は、お孫様が壊されたテレビの買い替え代金を、ご祖父がお支払いしていただくこととなりました。





見た目はどこも悪いようには見えませんね



このまま飾っておきたいくらい


たまたま、同じ機種が在庫処分でありましたので、当初よりさらに安くなっていましたから、負担も軽減されました。


あらためて思ったのは


火災保険に家財保険はセットで入ったほうが良いと言うこと

年間の保険料も15,000~20,000円ぐらいの負担増にはなりますが、保険とはこのような時のためにあるものだと確信したしだいです。


きょうはここまで


つづく