goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「パナソニックの電動自転車を直す」の巻

2020年05月12日 | 店主
ご近所のお得意様より

「自転車が重くて進まない、何かに当たっている感じなんだけど見てもらえる?」


お任せください!


訪問してみると、パナソニックの電動自転車でした。

ペダルを踏み込んでも重くてまわりません


よ~く観察すると




後輪が泥除けステーに当たってました。


これを直すには




後輪車軸のナットを緩め




チェーン引き(チェーンの張りの調整)のナットを左右対象に回して、泥除けステーに当たらないところで止める(ママチャリだとチェーンの張りに関係してくるので調整が必要)

この電動自転車には、チェーンの緩みをテンションプーリーが調整してます。

画像はニートブログむらくもの野望 様からお借りしました。






この二ヶ所の調整で直りました。

これで車両は軽く回ります。



少し試乗をして問題がないことを確認すれば完了です。

このようなメンテナンスは、私物であれば問題はないのでしょうが、お客様の自転車であれば資格(民間資格)があったほうがよいでしょう、事故につながりますからね


きょうはここまで


つづく