goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「 人の褌(ふんどし)で相撲を取る」 の巻

2020年05月09日 | 店主
お客様より

「使ってみたら良かったから、ひとつ持ってきて」

そんな注文のお電話でした。


ことの次第は、1ヶ月前にさかのぼります。

「ダスキンさんでお掃除ロボットを貸してもらうことになったけど、良かったからお宅で買うからね」

あら(゚o゚;

いいのですか?




ダスキンさんのレンタルなんですが、お客様は現在モップをレンタル中なんで




はじめての方には2,464円ですが、モップをレンタル中の方は1,100円(4週間)でお試しができるみたいです。

「無料じゃなく、1,100円で2週間のレンタルだからね!」





ダスキンさん、ごめんなさいm(_ _)m







きょう、パナソニックのルーロを納めさせていただきました。


やっぱり、パナソニックが消耗品の購入しやすさでおすすめなんですよ


冷蔵庫の買い替えも増えてます。





重い!






腰が・・・・




アルベロゴールド色なんですが、アルベロ?

Alberoとは、イタリア語で「木」の意味。


らしいです。


まぁ、けっこう気に入ってます(笑)


夜な夜な


こんな物の修理も




パナソニックのハンドブレンダー





「スイッチが固くて動かない」





メーカーの部品供給は、本体の交換?

3,000円ぐらいですが、なんだかなぁ~


ならば改造してやれ!




つまみの部分をマイナスドライバーでコジコジ(真似して破損しても責任もちません)




これなんですが




この部分をカッターなどで少し削りますね




ボケボケですが、こんな感じに

って、わからんなぁ~(笑)





これでスムーズにスイッチが入ります。


新製品は改良されているとは思います。



デザインが変更されてますからね



それにしても


肩こりがひどい・・・・(´д`)


きょうはここまで


つづく