まだまだgooアプリの不具合は解消されていませんので、従来のやり方では画像挿入ができません
なので色々と工夫しながらの作成
スマホの画像を使いますので、パソコンに画像を移してパソコンで作成も良いとはおもいますが、手間をかけたくないのですべての作業をスマホでやってます。
パナソニックの掃除機(MC-K9J)で2009年製

15年経過してますので部品供給は終了しています
お得意様より修理のために持ち込みされました。
症状はスイッチが入らない
考えられる原因は、電源コードの断線、ホースの配線が断線、モーターのカーボンブラシの摩耗、制御基板の不良、ヒューズの断線・・・
まず、ホースの断線をチェックしましょう
ホースの両端のカバーを外してみると


本体側には青色・白色・黄色の三本が繋がっていますが

手元スイッチ側は灰色が繋がっているだけで白色が断線しているし黄色配線が見当たりません
手元スイッチの部分を分解してみます

ラベルを剥がし隠しネジを取ります

中に断線した黄色い配線がありましたので引っ張り出してホースに半田付け


これでカバーを元に戻してテスト
本体にホースを繋ぎスイッチオン!
“ヴィーン”とモーターや床ブラシのローラーも正常に動きましたので修理完了です。
まだまだ使えそうですね
まだまだ使えそうですね
話しかわって
Alexaにはエコーショーと言うモニター付きのスマートスピーカーがあります

このタイプにはカメラが内蔵されていますので

外出先からお家の中を観ることができたり、写真撮影したり、テレビ通話をしたり・・・色々できます。
赤ちゃんやペットの見守りにも使えますね
カメラの機能は必要ないと言う方には

カメラをふさぐシャッターがありますので、これを閉じる側にスライドしておけばカメラの機能はオフとなりますから安心
このようなAIスマートスピーカーは工夫次第で暮らしの約にたつことになるでしょう
きょうはここまで
つづく