トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「年末に向けて火災報知器の点検」の巻

2024年11月15日 | 店主


お得意様から火災報知器のアラームが鳴っているので点検して欲しいと依頼がありました





電池交換のお知らせです



その前にきょうは金曜日


恒例の「7つのちがいさがし」からスタート





(山陽新聞 朝刊より)


解答は後ほど



(画像はお借りしています)



(画像はお借りしています)



寒くなると焼き芋や夜鳴きそばが恋しくなりますが、昔のように移動販売をしている光景は見なくなりましたねぇ






近くのコンビニに行けば焼き芋や肉まん、ご当地ラーメン・・・


なんでもありますから便利なんですけど風情がなくなりちょっと淋しい




では本題に


火災報知器の電池交換のお知らせは






“ピッ!・ピッ!・ピッ!・・・・” と鳴りますが


皆さん、どこで鳴っているのかわからず右往左往しますね


“ピッ!” と鳴ったら天井を見てください(笑)








電池交換は簡単ですが、高いところに取り付けてありますので取り外しには気をつけてくださいね


火災報知器を取り付けてから10年経っていたら、点検も兼ねて電池交換もしてください


点検の仕方は




紐があれば引っ張り、無ければボタンを押してみてください






正常です → そのまま使用

電池交換してください → 新しい電池に交換

異常です → 新しく買い替え



火災報知器について詳しく表記されているこちらのサイトも参考に







火災による死亡は就寝中の逃げ遅れがダントツ






火災報知器は単独タイプより連動タイプをおすすめします


連動タイプだと、一ヶ所が火災に反応すればすべての火災報知器が鳴りますから逃げ遅れも防げます


購入、取り付けのご相談はお気軽にお問い合わせください



では「7つのちがいさがし」解答です





すご~く簡単でしたね


きょうはここまで


つづく