最近島根県内でも熊の出没が増えているようだ、
昨年のペースを遥かに上回っている。
原因としては
・中国山地での個体数の増加
・耕作放棄地の増加により熊が人里に降りてきている
幸いワシの住んでいるのは松江市の橋北と言われる地域
宍道湖・中海に遮られて、さすがに熊も泳いでは来ないだろうと
思っているのだが...
万が一にも来たら脅威だな、特にワシの家は裏山に
熊の大好物の筍が生えるので危ないな。
ところで秋田県で人を食べて、警察官も襲った熊だが
ツキノワグマよりかなり大きい個体で、ヒグマ若しくは
ヒグマとツキノワグマのハイブリットではないかと
噂されている(何でも過去に経営難に陥ったヒグマ牧場から逃げて
その子孫がどんどん繁殖しているようだ)
周辺住民は生きた心地はしないだろうな...
昨年のペースを遥かに上回っている。
原因としては
・中国山地での個体数の増加
・耕作放棄地の増加により熊が人里に降りてきている
幸いワシの住んでいるのは松江市の橋北と言われる地域
宍道湖・中海に遮られて、さすがに熊も泳いでは来ないだろうと
思っているのだが...
万が一にも来たら脅威だな、特にワシの家は裏山に
熊の大好物の筍が生えるので危ないな。
ところで秋田県で人を食べて、警察官も襲った熊だが
ツキノワグマよりかなり大きい個体で、ヒグマ若しくは
ヒグマとツキノワグマのハイブリットではないかと
噂されている(何でも過去に経営難に陥ったヒグマ牧場から逃げて
その子孫がどんどん繁殖しているようだ)
周辺住民は生きた心地はしないだろうな...