![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/a0515106450c860ab6f113a4ccad4f32.jpg)
にゃんにゃんにゃんの猫の日に、
三鷹市民ギャラリーで開催中の
合田佐和子展に行って参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3397.gif)
喜びの樹の実のたわわにみのるあの街角で出合った私たち
もう帰る途(みち)もつもりもなかった
ぐぉぉぉ~、かっこいい~!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1379.gif)
初めて作品に触れたのは、
大学の芸術祭パンフレットに掲載されていた「滝」。
瞬間、心の奥がザワザワして、
もう戻ってこられないような錯覚に陥り、
どうにもこうにも忘れられなくなって、もうそれからの大ファン。
しかも同じ大学の出身でしたのよ、誇りっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1353.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/4a053262a32689c8d8d62c8f403cd996.jpg)
これは1996年 新宿伊勢丹での個展時にいただいたサイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2845.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/9b3798e26a9073ffb18e60ddd62063fd.jpg)
右は1980年 渋谷西武美術画廊で開催されたポートレート展購入。
左のチラシは2003年松濤美術館でのもの。
トークショーまで参加いたしましたのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2641.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2640.gif)
でもまさか、
その13年後に天に召されてしまわれるなんて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1338.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/f42b825c00b5670fb534fd220d0ff0d8.jpg)
その時いただいたサイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2847.gif)
ただの自慢やな。
合田さん好きすぎて、
朝日新聞に連載された中上健次さんの「軽蔑」の挿絵、
全部キリヌキ保存!
ただ今、絶賛行方不明中~!!!
個展にうかがうのは20年ぶりだったので、
見たことがない作品をたくさん見られて幸せでした。
でも、もう新作見ることができない、悲しい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d3/84d1ceac2259a1fd5cad20c6298b90b0.jpg)
今回のチラシと図録。
展覧会場は三鷹駅からすぐ、ほぼ駅構内。
しかも600円。
作品はガラスなしで停止線もなし、ガン見できます。
中でも大好きな「悩める馬」、
白目の部分にゴミが入っているのまで見えた。
筆の勢いまで感じられる、すごいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/79a1d7322fd137175f0971e6553be8ca.jpg)
この絵を観るために展覧会へ行くと言っても過言でないくらい。
それほど好きな作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2641.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2640.gif)
日本石油やキグレサーカス、
プリンスライターの広告ポスターも描かれていたそうで、
なんて良い時代でございましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2846.gif)
会場は年輩の男性がとっても多かったです。
全体的に年齢層高め?
若い人にこそ観てほしい。
お嬢さんのノブヨちゃん解説ビデオも見応え有りデス、
20年ぐらい前はよくお会いしたのですが、
お元気かなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1886.gif)
帰り吉祥寺のユザワヤへ画材を買いに行ったら、
新店舗になっていた。
蒲田店ばっかり行っていたので全く知らんかったよ。
いつの間にか、閉店して移転して開店していました、
あ~らら。
イラストレーター宮崎照代のHP
ミルククラウンはこちらからどうぞ