ひたすら、昭和の家事・・・
2槽式洗濯を続けていた我が家の、新しい時代の到来ですよ。
もう、ネタにするしかないこの話題(笑)
まず、まわりに驚かれたのは、朝早い仕事の私が、全自動ではなかった事でした。
「朝二槽式で洗濯していたの?忙しかったでしょう?」
私にとっては当たり前の事だったから、そんな風には思わなかったけど、確かに忙しかったですね。
そして、始めて全自動で洗濯した日・・・
もうビックリですね。
足しげく、洗濯機と台所を行ったりきたりの私の朝は、劇的に変わりました(笑)
もう、コーヒーでも飲みたい気分\(^o^)/
節水型の洗濯機だったので、途中除きこむと、水の少ない事・・。
こんな量で、ちゃんときれいになるんだろうか⁈と心配になりましたが、
心配無用(当たり前・・笑)
二槽式の時のような、ゴワゴワの脱水でなく、ホワホワの脱水状況でしたね。
すでに、二槽式が実感出来ないだろう読者の皆様にはわからないだろう感動を味わわせて
もらいました(笑)
娘に(全自動いいよー)と言ったら、
(会社でこの話題・・ネタにしかならないけど、ウケるよ(^_^;)
だってー
連休後半は、天気もよさそうなので、たくさん洗濯しようっと(^ ^)
ピカピカで素敵な洗濯機ですな~
ウチの母だったら、もぅシールが貼られていることでしょう。。(苦笑)
少しでも家事が楽になって良かったですな(^^)/
ドラム式にはしなかったんですね。いいな~♪うちのは旦那さんが独身一人暮らしのときからのやつで超古いです・・。でもこれがなかなか壊れないから買い替えできない(T_T) ドラム式って人気ありそうだけどこういう上から出し入れするほうが楽そうでいいですよね(^^) 洗濯らくになってよかったですね♪♪