こあら日記

のんびり行こうよ…
毎日の中で、見た感動…
元気に毎日を過ごすために、考えた事…
書いていきます。

ひなまつり

2012-03-03 | 日記
3月3日女の子のお節句ですね。
二人も女の子がいるのに、我が家のお節句はいつもなんとなくの日常で過ぎていました。
7段のひな人形はあるものの、出せたのは娘たちが幼かった頃だけでした。
大きなのを買いすぎた(^^;
飾る部屋がないんです。
それでも、頑張って居間のスペースを空けて飾ればいいものを、あの頃の私は忙しすぎました。
来る日来る日を仕事と、家事…そして役員活動で毎日いっぱいでしたから、とてもそんな余裕がなかったですね。
少し時間が出来た今は、もう娘も成長していて、私ほあまり家庭的なお母さんではなかったなって思います。

なんで、あんなに毎年役員ばかりやっていたんだろう…???
まぁ、来てしまうものはどうしようもなかったんだけどね。
娘たちに季節の思いでを作ってあげれなかったなっと、成長してほとんど家にいない娘たちを見ながら思います。

まぁ、それでもすくすくと育てましたけど…(笑)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家では (宇治のおーちゃん)
2012-03-03 19:15:19
こんばんは。
女の子の節句ですよね。
我が家では雛人形の立派な物がなく、いつも貰いものの小さな変わり雛を出していましたが、今年は今のところそれも見当たりません。
というか、今日は嫁と娘は貰い物の”カトゥーン”のコンサートに行っていて、帰ってくるのは深夜の模様。
成長すると、ちょっと寂しい気がします。
返信する
我が家では (鯨もん。)
2012-03-04 16:00:52
こんにちは。
我が家のお雛様も7段飾りですが、ここ何年も段を出したことないです。
座敷机に並べられているのは良いほう。。
縁側のローカに1列に並んでいる時もありますよ!
返信する
Unknown (みっき)
2012-03-04 18:08:27
>宇治のおーちゃんさんへ
お父さんの目線でのひなまつりですね。
お母さんが、飾らないと『今年はどうするんだろう???』って感じでしょうか?(笑)
カトゥーンライブのチケットがもらい物なんですか?なんとラッキーな!!いいなぁ~
お父さんはさみしいですね^^

>鯨もん。さんへ
何年か前に、お雛様の合コンの記事があったような(笑)…
段は出さなくても、お雛様を見たいもんです
(^^;
縁側の廊下に並んだお雛様みたいですね(笑)
返信する
うちも・・ (Iroha)
2012-03-04 18:50:53
うちも出さずに過ぎてしまいました。
かたずける事を考えると、つい億劫に。
仕事をしてなければ出すんですけどね~
孫でも出来たら出そうかな(笑)
役員・家事・仕事、本当によくやっていると思いますよ。よーーーーーくわかります(うん、うん)

ガラスの小さーーーーーいお雛様は毎年大活躍です! 

昨日、古民家でのひなまつりのお祝いを、テレビで見てました。そういう日本の行事ごとを大事にしたいんですけど中々ね(^^ゞ
返信する
節句 (ずずず)
2012-03-05 03:15:29
おはようございます みっきさん♪
我が家は、節句だけに限らず
行事をキチンとしていません(苦笑)
夕飯とかケーキとか考える位で
本当はちゃんと子供達と色々したいのに・・・
今年は、子供達が保育園でつくってきた
お雛様を飾ってみました(笑)
返信する
Unknown (みっき)
2012-03-05 20:36:16
>irohaさんへ
わかってもらえますよね。
役員…だまってても来るんですよね。
べつに嫌いじゃないけど、そう毎回こなくても…
普通の主婦なら、季節の行事を大切にできる人になれたんでしょうが、そうだったら楽しい人生じゃなかったかもね(^^;

>ずずずさんへ
引越し先への訪問ありがとうございます。
双子ちゃんがいるんだもの…なかなか難しいですよね。
双子じゃなくても難しかったから…(苦笑)
過ぎてみると、子供の思いでを作ってあげれなかったかなってちょっと後悔したりするんです。
返信する

コメントを投稿