いとこ
2013-02-04 | 日記
先月の終わり、母のすぐ上の兄が亡くなった。
施設に暮らす母に知らせる役目を負ったが、意外にも母は冷静に受け止めていました。
この年になると覚悟のようなものがあるのでしょうね。(ちなみに、おじさんは84才でした)
父がまだ、健在で親戚付き合いはしていますが、さすがに色々と気を配るのは難しくなってきました。
私が父に代わり連絡やら相談をしました。
葬儀の時小学生の頃、遊んでくれたお姉ちゃんと、たくさん話をしました。
こうやって、再び付き合いが生まれるのかと思います。
これからはいとこの時代なのだと思います。
アドレス交換をしました。
おじさんが繋いでくれた縁です(*^^*)
大変でしたね。お疲れのでないようにしてくださいな。。
いとこ・・ 4人いますが疎遠ですな~
お葬式でしか会わないのは淋しい事ですが、
それをきっかけに繋いでおかないといけませんね。
何かないと会わないって悲しいけど、現実はくるので…
人ごとじゃないなぁ~と思って読んでました。
私も昨年、祖母(101歳)のお葬式でうん十年ぶりで従兄たちと会いました。
年取ると人はみな温和になるというけど、あれはウソです。
だんだん 頑固ちゃんになっていきます。
私の両親の兄弟たちもだんだん高齢へとちがづいてくし、これからは連絡を取り合ってサポートしていかなきゃいけないなぁ~と思います。
私も葬儀でアドレスを交換し合いましたょ。
血縁者が亡くなると寂しいし、悲しい気持ちになりますが、誰かがいてくれるから頼れるし、助け合える。
これから 大変だと思いますが、この縁を大事にしていってください。
と・・・私も自分にいいきかせるのであった。
でもね、人と繋る事って悪くないなって思うんですよ。
しがらみ…は、一見煩わしく感じますが、親を見ていると、自分だって色々と生きて行くのが大変なのに、兄弟やその連れ合いの体や生活を心配しながら生きている…
いいなぁ~た思います。
だから、いとこたちと協力して、おじさんたちに、安心してもらいたいかな?