みなさん、こんにちは~
今日も粘土ホイップの作品です
まぁ、あの・・・デココレのね
もう5月なのにね
前回、粘土ホイップの作品をブログで紹介した際に、「粘土ホイップがうまく絞れない」
というコメントを頂きました。
確かに~
難しいですよね
シリコンよりは硬く感じるので、力がいります
絞り袋に入れて38℃~40℃くらいのお湯で温めると柔らかくなって絞りやすくなります
あと、絞り袋は丈夫なものを使った方が良いです
100均のものだと圧力に耐えられなくて破れてしまったり・・・
するかも~
もう一つ
ポイントとしては
ホイップの角がちゃんと立ってくれない時があるんですが
そういう時は指先に水をつけて、ホイップの先をつまむようにすると・・・
けっこうごまかせます
では・・・今日のスイーツ

↑バナナとコーヒー豆ってどうなの?

↑定番ベリー系
うしろのはチェリーとポッキーがトッピングしてあります

↑ジャムビンにデコるの大好きです

↑上から見たところ~

ランキング参加中です
「おいしそうかも~
」と思ってくれたらポチッと押してね
1日1回押してくれると嬉しいです

今日も粘土ホイップの作品です

まぁ、あの・・・デココレのね

もう5月なのにね

前回、粘土ホイップの作品をブログで紹介した際に、「粘土ホイップがうまく絞れない」
というコメントを頂きました。
確かに~

難しいですよね

シリコンよりは硬く感じるので、力がいります

絞り袋に入れて38℃~40℃くらいのお湯で温めると柔らかくなって絞りやすくなります

あと、絞り袋は丈夫なものを使った方が良いです

100均のものだと圧力に耐えられなくて破れてしまったり・・・


もう一つ

ホイップの角がちゃんと立ってくれない時があるんですが
そういう時は指先に水をつけて、ホイップの先をつまむようにすると・・・
けっこうごまかせます

では・・・今日のスイーツ


↑バナナとコーヒー豆ってどうなの?

↑定番ベリー系

うしろのはチェリーとポッキーがトッピングしてあります


↑ジャムビンにデコるの大好きです


↑上から見たところ~







