
お腹の中で10ヶ月育て、母乳を1年半与え、14年間家族みんなで大事に大事に育てると、はいできあがり。これからもずっと素直ないい子でと願いながらいつまでも「子」っていうのもどうかなと一人で吹き出す。
肥満児だった次男は野球部引退後また太るのは嫌なので自転車に乗ろうか等とうれしい事を言ってくれる。まだ後1年ある。気が変わるかもしれないしサイズも変わるかもしれない。大人の1年と子供の1年はまるで違って想像が難しい。
前回乗ったのは夏の事。今回は風を経験した。サイクル橋で横風に吹かれながら母さん、怖いよと可愛らしい事を言う。寒い日ではあったけれど何台も何台もロードバイクが通り過ぎる。大丈夫や、誰も飛ばされてへんやろ、と笑って言ってやる。安心はできないだろうが慣れてはくる。5kmも走ると体が暖まり始める。野球部の冬のランニングを知っている彼は、どんなに寒くても動けば暖まるという事をよく知っている。私よりずっと早くこの事に気付いて本当に良かったね。10km地点で小休憩をとり水を飲む。痛い所はないかと聞いてやる。体が冷えないうちに走り出す。大和川からは高い堤防沿いを走るので風はキツい。俺が風よけになったるわ、と心強い事を言う。怖々ペダルを踏む。必要以上に肩に力が入っているね。横に並んでエラい風やなぁと話し、慣れたら下ハン持ったらちょっと楽やで、と言ってみるが、怖い怖いと言う。
マクドナルドの昼下がり。人だらけ大人気。3台の自転車をくくりつけ、監視のできる席に座る。ここまで17km。折り返そうと思っていると、「もう帰るの?」と物足りない様子。いきなり山もしんどいだろうし時間も遅い。暗い中を走るのは嫌だというので折り返した。「父さんには絶対追いつかれへんわ。」と言いながらもちょっとがんばったら44km/hは軽く出た。羨ましい足ですね。
まだまだ走りたそうですが、母は休憩モードです。短い距離だったけど楽しかった。また今度。
35km走って、3日で90km。12月はちょっと厳しそう。
肥満児だった次男は野球部引退後また太るのは嫌なので自転車に乗ろうか等とうれしい事を言ってくれる。まだ後1年ある。気が変わるかもしれないしサイズも変わるかもしれない。大人の1年と子供の1年はまるで違って想像が難しい。
前回乗ったのは夏の事。今回は風を経験した。サイクル橋で横風に吹かれながら母さん、怖いよと可愛らしい事を言う。寒い日ではあったけれど何台も何台もロードバイクが通り過ぎる。大丈夫や、誰も飛ばされてへんやろ、と笑って言ってやる。安心はできないだろうが慣れてはくる。5kmも走ると体が暖まり始める。野球部の冬のランニングを知っている彼は、どんなに寒くても動けば暖まるという事をよく知っている。私よりずっと早くこの事に気付いて本当に良かったね。10km地点で小休憩をとり水を飲む。痛い所はないかと聞いてやる。体が冷えないうちに走り出す。大和川からは高い堤防沿いを走るので風はキツい。俺が風よけになったるわ、と心強い事を言う。怖々ペダルを踏む。必要以上に肩に力が入っているね。横に並んでエラい風やなぁと話し、慣れたら下ハン持ったらちょっと楽やで、と言ってみるが、怖い怖いと言う。
マクドナルドの昼下がり。人だらけ大人気。3台の自転車をくくりつけ、監視のできる席に座る。ここまで17km。折り返そうと思っていると、「もう帰るの?」と物足りない様子。いきなり山もしんどいだろうし時間も遅い。暗い中を走るのは嫌だというので折り返した。「父さんには絶対追いつかれへんわ。」と言いながらもちょっとがんばったら44km/hは軽く出た。羨ましい足ですね。
まだまだ走りたそうですが、母は休憩モードです。短い距離だったけど楽しかった。また今度。
35km走って、3日で90km。12月はちょっと厳しそう。
私も来年は母親とサイクリングに出る予定なんです(^^
息子さん、怖いとか言いながらも風と格闘して逞しい表情ですね。
しかし判で付いたみたいにそっくりじゃないですか!ご主人に。うちもよそんちの事言えないですけどね。(笑)
いいですね~うちも大きくなっても「おかん」と一緒に走ってくれるんやろうか?その時共に楽しめるように「よしっ、頑張ろう!」
同じ風になれるなんて素晴らしいことです。
僕もいつか娘と走れる時が来るのかな?
きょうみたいに風の強い日は、前を走ってくれる人の背中がホントに、頼もしく見えます。
彼もきっと、すぐに頼もしい背中を見せてくれるようになるんじゃないですか。
うちは、家内が先日なにを思ってか急にロードバイクを注文しました。
納車はまだ先なのですが、ホントにちゃんと走れるのか今から心配です。(^^;