家事のスキマにロードバイク!からの〜

自転車に乗れなかった私がロードバイクにハマるまでの記録。
そしてその後。

本友定例会2025スタート。

2025-01-31 21:41:29 | Weblog
さて今年も始まりました。
読んだ本をあーだこーだ語りながら昼から呑もうと言うサイコーな会。
おばちゃん二人で家飲み。
寒いのでアテが冷めないように色々なんでもかんでもお皿代わりにホットプレートに乗せて保温しながらやる。
テキトーにスーパーで出来合いのを見繕う。春巻、お好み焼き、砂肝の塩焼き、焼売。
ん〜ええ感じ。
焼き鳥やたこ焼きものせてもらってゴキゲン。
野菜に茶碗蒸し、さすが心得てらっしゃる。
出汁のきいた大根に柚子胡椒、日本酒をちびり。う〜ん、満足。

本の感想は
禍、千年図書館、をんごく、ヨモツイクサ、ユートピア、おまじない
時を超える3部作ターン・スキップ・リセットなどなど
いい人ばかりもつまんない、宿った生命、映像化するなら…と言いたい放題。
time is flying…
宿題は「パラドックス13」「私たちが星座を盗んだ理由」
長かった図書館のメンテナンスはあと4日。

また読んで読んで語り遊ぼう。
ごっつぁんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1番近いお山。

2025-01-23 16:55:50 | Weblog
二上山の登口駐車場まで家から車で20分ほど。
去年の6月にトレッキングシューズを買って初めて登ったお山。
何もわからんまま岩場に手をつきながら半泣きで登り、下りは岩場が怖すぎてガクガクの膝でコンクリの緩やかだけど長〜いコースで下った。
あまり好きになれないという感想。
それからいくつかちょこちょこと登るうちに後で購入したポールの効果に助けられて楽しくなってきた。
そして今日、2回目の二上山。
あったんだねー、違うコースが。
そして楽しく下れたんですねー岩場も。
楽だと思っていた階段やコンクリートの緩斜面。
それがキツいんですねー。
だったら多少緊張感はあるけどポールを使ってよちよちと下った方が楽しいんですわー。

それはそうと雌岳山頂にいくつも設置されてる温度計。
冷房暖房「設定温度の目安」ってなんやろか?
メモリも左側が摂氏で右側が華氏ってことでも無いもんねぇ。
山用の特別なってわけじゃない、って、こと、だよね。オモロい
で、この柱のあちこちの面にいろんな温度計がついていた。
ちなみに陽の当たる方が20度。20度?いや確かに暖かかったけど。合ってる?
日陰の面は14度。
それは他のもそうなってる。

というわけで本日はとっても暖かでヒートテック半袖インナー、綿のスウェット、軽いアウターでダウン要らず。汗ばんだりでございました。

10時半に家を出て山頂でお昼食べてのんびり。
ちょっとした運動目的としては最高。
歩数は6000歩ほど。
って事は普段の河原お散歩コースの8000歩よりヘトヘトするのに歩数は地味。

楽しかったからまた行きたい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランコ。

2025-01-19 20:28:28 | Weblog
今日の散歩はいい天気だったので影が多そうな所でも良し。
もっと寒い日なら影を歩くのは嫌だもんね。
しょっちゅう車で前を通る公園があって、小規模ながら遊歩道のようなのが見える。
その上には神社がある。
前に近くまでひとりで歩いて行った事はあるけど茂みの加減がどうにも心地悪くて帰ってしまった。
でも全貌が見たいのである。
ふたりなら大丈夫なのでもう一度行ってみた。
ぐるりと一周して神社へ。
なんとえべっさんが!

そうだったのか。
お参りして公園へ。
珍しいデザインのブランコ発見。
何が違うのか?
鎖ではなくロープ。
座るところがゴム。
裏面にMade in England。
オーイェーかっこええと思た。
村の子どもたち、アソンデマスカー?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心?

2025-01-14 17:57:27 | Weblog
家の前の道路がひび割れてたので慌てて家に入って
「エライコッチャ、道路割れてる。いよいよ地底怪人の襲撃や」と言うと、
「ふーん、ほなウルトラマンに言うとくわ」ってさ。
良かった、これでひと安心や。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鳥と書いて?

2025-01-12 16:27:53 | Weblog
水鳥を調べると読み方も出てくる。
スイチョウ?うそ〜ん
ミズドリてしょー。
ミズトリ?は?濁れへん系?
とにかくこれは総称なので毎度おなじみの散歩道に生息してる子達は何なんだろうか。
昔は居なかった鳥類がぐっと増えてきた昨今。
そして川から陸へ上がって来てお食事。
何食べてんの?
草刈した後に小鳥達がうわぁ〜って寄ってきて同じように何やらついばんでるよね。
何を食べてんの?
草に潜んでる虫ですか?
で水鳥は我々が近づくとワサァーって水に入りに戻って行く。


なんで?別にええやん、そのまま食べてたら。
なんで、コソコソと「すんません、ちゃうねんちゃうねん」みたいなスタンス?怒れへんやんか別に。
そんで着水したら今度は川の中のちっこい魚食べてますやん。




こうしてヒト以外の生き物たちは日がな一日食べるの必死。そして子孫を残すだけ。
しんみりと鳥たちを眺めるのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決意と確認。

2025-01-07 14:02:42 | Weblog
昨年中に終わっている予定だった巻物3巻がちょいズレで完成。
後はほぼデザインをまとめたグッズ制作。
今回も工房はんどさんにお願いして夢を叶えてもらう。
大学ではグラフィックデザインのマーケティングを専攻していたけど、実はテキスタイルとかみたかったんだよねー。
楽しみで楽しみでワクワクドキドキで、?不整脈か?大丈夫か、落ち着け。
そして通常のA4作品も描く。
ペン画も何点か出したいなぁ。
5月17日、18日。
よし、がんばろー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣2025。

2025-01-05 19:58:24 | Weblog
毎年恒例の橿原神宮。
白むく角隠しでこの砂利参道を難儀しながら歩いたのは37年も前なのか。
昨日の事のようだとは言わないが覚えている。
その代わり昨日の事を忘れている。
物価高の波がここにも!
なんと去年まで500円だった駐車料金が1000円に!
いきなり二倍になってるやんかと半泣きで支払い、後のネット調査によると7日までの正月特別料金だった。
去年も5日に来てたけどそんな制度ちゃいましたやん。
あんまり神さんに文句言わんとこー。

初詣といえばおみくじ。
いつも大吉だった気がするんだよね。なわけないよね。
過去にさかのぼってこのブログを見てみると、2015以降、大吉は4回。
特に昨年、一昨年が2年連続大吉だったので「私っていつも大吉」と刷り込まれた模様。
そして今年は末吉。
内容はとても良し。
ここのおみくじ、後半に「お産」ってあるよね。
対象者少ないけどね。
で、「金運」ってないのよね。どこでもそうなのかな。
そして結んで帰る。
おそらく来年の今日も私は言うだろう。
私っていつも大吉なんだよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復旧ありがとうございます。

2025-01-04 11:59:58 | Weblog
この数日サイバー攻撃どーのこーのでこのブログが使えなかったけど復旧してくれました。誠にありがとうございます。
無料で20年も使わせてもらってますゆえ、もう何がどうぶっ飛んでも仕方あるまいと思ってたけどね。
さてお正月は息子たちや孫が来てくれてお節はワンプレートで誤魔化し、白ワインを飲みながらどんどん串カツを揚げまくった。
2日はまったりといつものコースをウォーキング。

自転車はもうちょっとしてから乗るとしてまずは準備運動的にとりあえず歩こう。
チベたい水でも平気そうに上質のダウンをまとった水鳥たちが今日もスイスイ。
3日はご近所人気スポットの寺内町をぶらぶら。
ミネミネさんで大好きなパンを買いイートインで昼食。

今日も美味しい。
↓ バッファローチキンゆうらしいです。

明るいうちから飲めるって最高!
社長さんと名刺交換、個展のフライヤー置いてもらえるそうです。
ありがたや。

ああ、いい感じで2025年始まったぜ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2025。

2025-01-01 12:47:19 | Weblog
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
巳年ですね。
へび、クールだなぁ。
苦手な人は苦手だけど、好きな人はめっちゃ好きでマニアの世界があって。
そういう濃厚な感じいいなぁ。
25年働いて来て、人間関係のトラブルとか全然無かったんだよね。
本当にいい人に恵まれてそんなに愛想振りまかなくてもうまくいったし。
ものすごく周りに気を遣ってって苦労も感じないし。
私ってきっと無難な人なんだろうなぁ。
だから蛇に憧れてみたりして。
自分の個性を貫いて嫌いならいいわ、なんちゃって。
いやぁ、今更変えられないよね、きっとヘラヘラしちゃうんだろうなぁ。
「まぁ、そんな事言わんとぉ」とか言っちゃって。

このブログも20周年!
え、わ、びっくりしたー。
生まれた子がもう大人っていう年月たっちゃった。
ずるずる続けますよ、羽交い締めにされてヤメレ言われるまでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラバ2024.

2024-12-31 19:34:56 | Weblog
大晦日だよー。
徒歩で近所へ買い物へ。
田んぼの中に円柱の藁。
最近こんなスタイルが流行りなのね。
アメリカならもうひと回りデカいやつが寝転んでるよね、映画なんかに出てくるやつ。
さすが大晦日だけあってスーパーマーケットは盛り上がってた。
明日元旦は息子や孫が来てくれる。
お節料理は手間暇かかる割には人気がない。
好きなのは私だけ。
それでもちょこっと準備。
コレがなかなか時間がかかった。
で、出来の方もまぁまぁってとこ。
来年こそ辞めよ。

さ、年越しそばは肉そばの大盛り。


からの〜
生ハムでワイン。


今年の総括か。
来年の作品展に向けて組んだ予定がちょっと残ってしまったけど、健康面では乗り切れた。
本もたくさん読めた。
おかげで友だちとも楽しく飲めた。
うん、いい年だった。
みんなありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする