
近所の奥さまとご挨拶。
「暑なってきたなー」
私「今年の夏は暑いらしいですやんかー」
「せやでー、死ぬ!」
ギャハハぁ〜
ま、こんなもんですわ。
手話通訳用の服、これでもええかと暗色無地のアッパッパ。(注1)
みんな暑苦しい服装でも涼しげ。なんで?
おばちゃん暑うてかなんわぁ。
扇子は必須アイテム。あのちっこい扇風機みたいなのは使わないので。
駅から20分ほど歩いて帰ったら汗だくで即シャワーっすよ。
まだ気温30度そこそこなのに。
先が思いやられる。
89歳の母が「若い時は暑がりちゃうかったのに歳いったら暑さに弱なるわ」と。
わかるわ〜。
「好きな季節は夏!好きな花はヒマワリ!」とバカみたいに答えてた頃が懐かしい。
(注1)アッパッパ
第一次対戦後に普及した夏用の婦人服の俗称。関西圏での呼び名として知られる。
用例「おかん、明日は授業参観やし、アッパッパやめや」
今日はローラーお休み。
手でも振られたもんならもぉーロラ少年♡