goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

超ピーカン天気なのに雨もドヒャっと降った嫌な日

晴れぇ~~超ピーカンな天気
まぁ、雨よりゃいいけど早い時間からメチャメチャ暑い
そんな中での朝一番車検です

車両はZZR1100

本日は残念ながら1番は無理でした
っても2番目だけどね(*´▽`*)

陸運でライン待ちの間によく話するバイク屋さん登場
島田の方面なので朝一で2台通すんです。

オイラは市内でよかったぁ
遠いと車検も半日仕事になっちゃうもんね
問題あればライン通すだけで一日仕事になっちゃうかも

今日の車両は社外マフラーを組付けしているのです
そのままでもギリ通る?と思える音量なんだけど
いちお~音量調べてください。。なんて言われて測定ラインなんて事になると
新規車検のトラック列の後ろに並び時間が悲惨なことになるので

昨日こんなインナーサイレンサーを作成して入れてきました
もしもの前の対策です

車検終了
努力したので仕事場を正規時間より早く開ける事ができました
今日は気持ちいいけど暑い晴れ天気
久々に修理場内のバイクを外に出して広い作業場?にしての作業です。

最初は朝一番に車検通したZZR1100
先に車検とっちゃったけどエアクリとかプラグとか
タンク下の点検は車検後になっちゃいました

セル始動の時になんとなく思ってはいたけれど
バッテリーが弱っているので充電しつつの作業です

今回はど~せ外すタンクなのでいいけれど
普段のメンテでタンク外さないとバッテリーチェックできない構造
う~~んな遺憾気分ですw

事故のカブが完成したので配達

これで少し店内が空くなぁんて思った途端に
アドレスV100の事故℡が入り引き上げとなりました
1台減ると1台増えます(笑

まぁ、こんなモンです
仕事的だからいいんですけれど(*´▽`*)

この年式のZZRはスポンジタイプのエアクリなので
時々確認しないとボロボロ状態で吸い込むなんてこともあります
今回は大丈夫でした

そして明日納車かも?の中古カブの整備も同時進行
この車両はプレスカブのエンジンにしてあるので
走行していても信号手前でニュートラルに出来るから便利なんですが
購入してくれたのが80歳越えてるおじいちゃんなので
何かあるとキケンだからいちおノーマルミッションのエンジンと載せ替えします

何故ZZRの作業途中でカブを始めたかとゆ~と
リヤブレーキパッド交換だけどまだ届かないからなんです

タンク外してリヤブレーキをバラしたままの1100と
エンジン載せ替えでバラバラ状態のカブ
こんな状態の時に急に雲が出てきてカミナリ鳴って
ドバシャァ~~っと大雨降り出しやがったぁ~~
濡れてはイカンなバイク達を作業場と事務所に入れて

まともに作業できなくなってしまった
あんなに晴れてたのに。。。トホホです
何より毎日必ず雨降る最近の天気のバカヤロ~です

こんなときにはと
先日廃棄したPCから外しておいたHDを物理的破壊に入ります
何かしらのデーターが残ってると遺憾なのでコレが一番かも?ww

雨が止んでから作業再開
ZZR完成に続いて夜にカブも完成

明日試乗してOKならば納車予定です
あ!洗車とかもしなきゃだね(*´▽`*)

そんなとこで本日お~~しまい

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事