CBR600RRです


この車両は車検前にジェネレタコイル断線にて
発電無し状態だが車検を先に通したい状態なので
先にやる事前ライト検査やコース内移動
これらで消耗してるバッテリーだと万が一の不安あり

なので検査ライン(3番手)に並べてからコソ~リと
フル充電バッテリーに入替えます(笑
タイヤ溝もスリップサインが繋がってきてるけど
二輪は0.8㍉以上必須でコレは1㍉あるのでギリOK
(後に交換予定だけどね)
順番待ってて気が付いたのは納税証がダメでした

受け取り時に証明期限と領収印は確認したのですが
よく見れば前オーナー時の物なので
期限内ですが他県ナンバーになってるじゃん

先に車両検査を終わらせてボックスまで通しておいて
一度店に行き車両出してオープンしてから
納税証を発行してもらいに行き
後でまた陸運に来て車検証発行作戦ですな

どのみち区役所には原付登録等の用事があるから
行くのは同じだもんね
(陸運に2回行くは余分だけどさww)
とにかく一連済ませてから店に出勤

9時半過ぎ到着ですな

先に某大御所様が出勤して
原付を並べてありました・・車検時はそ~なってるのです

中に入るとギンコから℡がありパンク引き上げ依頼だそうです
急いで大型含む最低限の車両を表に並べていたら
ギンコさんが来店してくれてパンクしてるバイクがあるとのこと
それは先程℡があった件を伝えて
別用事後に引き取りに行くので昼頃になると言っておきました

まだ仕事開始時間前なので
普段なら美味しいコーヒー飲んでチョイとノンビリですが
原付の名義変更、登録、廃車を各1
そしてCBR600RRの納税証を受け取りに出動しなきゃ

CBはキャリーに載せたまま放置です

オイラが出る前に娘がロードスターで登場


今まで車検時はデミオを店駐車場に置いて軽トラで帰ってましたが
買いたてロードスターを置いておくのは抵抗があるだろうと
娘がCX-3を代わりにしてくれてたので
車入替に登場。
本日は仕事は休みでこの後に浜松まで行き
選挙の手伝いでウグイス嬢?らしいです
頑張るねぇ

オイラはカブで葵区役所へGo

役場では登録1件が部屋番号が書いてないと却下

それくらい忖度してよ~(笑
登録者に連絡とれないので後で再度来るにして
そのまま陸運局に行き


店に戻ったとこで先程の部屋番号不明さんと連絡とれて
再び区役所にGo

何か無駄な移動が多いです

帰りの脚でギンコさんに寄り
パンク車輌(トゥディでした)を引き取り
タイヤズリボウズなので交換ですね
某K君が

本日カブ納車です

大量の荷物があるので色々と思案した結果
こ~いうスタイルになったみたい

メインスタンドでフロントが浮く状態ですね
ホントは強力サイドスタンドが欲しいとこですな

オイラはCB600RRを車検後のチョイ整備
のちに洗車ワックスにて


ジェネレタの方は納車後にオーナーさんがど~にかするとのこと
夜20時頃に引き取り予定です。
タイヤ交換したトゥディをギンコに配達すると
℡依頼と来店依頼で違う車輌だった事が判明

今度はカブプロのパンク社用車を引き揚げ
急いでタイヤ、チューブ交換してお届けにて完了
16時頃に


飛び込み修理さんも多々来店
オイル交換やミラー組付け等のDioさんや
オイル補充Gアクシス等色々ですが
今日はとにかくパタパタしてたので

なので割愛です

VOXの中古素材車もチョイ作業できた

Fタイヤ交換とシート表地張替

その程度しか出来なかった

18時頃にタクト修理の貸出代車が燃料漏れで止まったと℡が入り
キャリーで出動

使ってなかったモレに仮ナンバーつけて出したのですが
ムリがあったみたい

一緒に店に戻りタクトに乗り換えて帰られました

キャブレタ付近?からガシャ漏れですが
今夜はコレをヤル気ゼロなので勘弁です

20時頃に某Hミィ君が代車レッツ2で来店

無事にCB600RRの納車完了
支払いは土曜来店にてローン組みです。
CB引き取りが遅くなってごめんね~と
タイヤキを頂いたのですが

コレ

薄皮でアンもこだわってる感じ
土曜来店時に何処で売ってるか聞きたいですな

某K君も北海道でもツーリング行くの?クラスの荷物を載せて
カブで帰られました。
見送ったがリヤサスがノーマルなので
くしゃくしゃ動いて大変そう。。気を付けてぇ~~
こ~して何やらスゲ~パタパタしてた2日火曜日の仕事終了
すご~~~~く疲れました

ではではぁ~~

