働き者 クマちゃんの日記帳

12月最初の夜は500円以下のワインで酔う

(*'▽')豚汁にイモサラダ
そして海苔おにぎり♬良き朝ごはん
食後のコーヒーは
88点高評価珈琲豆のラスト
少しだけ豆を残しても意味ないからと
多めに豆入れてガリガリ
予想より濃い朝珈琲になりました
美味いからいいかぁ~

注文シムは届いてないけど
先にテールカウルだけ組付けておいたとこで
某Kォ~君からシートを受け取ってないのが判った
不思議なのは
何かしよ~とZEP出す度に来客さんが来る
手が空きそうな時は
ヤル事無くてもZEP出せば忙しくなるのかもね(笑)
今日はシグナスXさんでした
前後タイヤ交換依頼で預かり
午後に引き取りに来てくれる手筈です
作業時にリムバルブのラバーに劣化(ヒビ)あれば
同時交換となります
そ~すればリムバルブ代金だけで
交換工賃はタイヤと同時なら無しにしてます

先日軽トラ室内の作業は終えてるので
続いてやりたかった作業灯を思い付きで組付け
本体は前に使ってた品で
組付けは穴あけ無しにしたいので
鳥居組付けボルト穴を使用

気が乗ってきて配線も引いちゃおうと作業開始
始めたとこでカブさんが飛び込み来店
前後タイヤ交換依頼でした
旧カブのタイヤは在庫してるので
待っててもらって即交換作業OK
終えた後に在庫タイヤを発注しとかないと。。です。

その後に軽トラに新たに配線引いて
ON/OFFスイッチ組付けて基本は完成
出っ張らせたくなかったので引っ込み気味の位置
目視的には少し荷台右寄りを照らす感じ
(調整出来る首振り角度が狭いのだ)
点灯させないと光の実広がりが判りません
なので暗くなってから照射位置確認ですな

暗くなってきた頃にテスト!
(*^▽^*)明るいね
予想通りに1番明るく照らしてるのは車体右寄り
しかし荷台全体が明るくなるのでOKだね
車検的には作業灯の約束縛りがあって
車検確認時に不灯だとダメで
点灯スイッチは外付けらしい
(室内の場合は点灯確認出来るランプが必要みたい)

駐車時のいじられ防止の為に
最低でもキーONしないと通電しない状態にしたい
作業灯を明るい昼間に使う事は無いので
Hライトが点灯してないと通電無しにしました
(ポジションライトでも可)

実際に夜の積込み作業時に便利ですが
本音はリヤゲート開けてラダーレールかけての際
真っ暗な場所だとテールランプ等が隠れて見えにくい
後ろから追突される危険ありなのです
なので作業灯で照らしとけば安全だね

閉店後にコンビニで買い物
フルボトルで五百円を切る価格ワインがあった
多くは望まない気持ちで何気に買ってみた
夜にワインに合いそうなスープ作成して
奥様と安いワインを一緒に飲んでみる
う~~~ん
香り、味共に我が夫婦は苦手でした
不味いとは言わないが美味くは無いね
今回一度だけ飲んで
もう今後買う事は無いでしょう(笑)

今夜・・というより明日の早朝だね
サッカーの試合
ガンバレ日本と思いつつ寝ます

ではではぁ~~👋

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事