空はだぁ~~いぶ微妙な曇り空

夜から降ってた雨で路面がまだ濡れています

まぁ、回復の方向だから大丈夫でしょうと
株主走会決行となりました

朝の6:20頃に自宅出動


初の皆さんとのツーリングに参加の下チビ君
ワクワクドキドキ気分でしょうかww


6時半頃に集合場所のMK店前に着くと




とりあえず3台集合


某しょんさん、本日

やがて某ノムノム&行灯号登場

某ガ~ヤ隊長も来たところで

店前を出発


当初は某Kミィ~オ君と遠くのコンビニで落ち合う予定だったのですが
行動派の彼はすでに近くまで来ていたので
羽鳥のセブンイレブンでBAJAに乗る彼と合流

6台6名と全員そろったところでスグ再出発

変人揃いの我々は素直に国一を使わずに
羽鳥から362号線を登り途中から32号方面に曲がり
途中から63号に曲がり山の中をひたすら進みます
問題は・・・・・・・・・・・

超寒いです。
笹間川ダムから川根町家山に抜けて46㌔程の走行で
本来某Kミィ~オ君と待ち合わせ予定だった
セブンイレブンに8時20分頃到着
もちろん寒さに負けて休憩です







もう手なんかしびれる寒さだったので
皆さん寒さ対策を始めました

オイラと下チビは暖かい缶コーヒー&ホットドックにて
少し暖をとります


寒い寒いと井戸端会議をしつつの日向ぼっこ
しかしあまり長居をしてる余裕は無いのでシブシブ再出発


もひとつ山越えして森町の方に抜ける予定はあっさり断念して
素直に大井川横の本道473号を下り金谷から国道1号バイパスに乗り
ワープ気分で一気に進み



お城の見える交差点を越えて

もう少しだ!と頑張りの原付ツーリング一行です

そして店から85㌔走行で袋井のエコパ駐車場に到着
本日はイベントが多いみたいで駐車場付近はメチャ混み

何じゃらホイと思いつつ奥の奥にあるフリマ会場に進みます
バイクなので一番奥でも駐輪できるだろうと思いきや無理だったので

本来駐輪スペースではないところに停めちゃいました

しかし春になったなぁと思えるのは
今回は売り手から買い手から凄い人数

フリマ目的で来た方にはバッチグーでしょうが
オイラ達は行き先決めなきゃね・・程度での参加です・・スマンねぇww
バイクとは関係ないこんなの見てたり

某アリアリがこの場に居たらさぞかし欲しがるだろうと思える
赤エンジンに古いレーサー見てたりと
なんとなくの散策モードですなぁ


ちょいとトイレに行きたくなったので
某しょんさんと二人で少し先のトイレを目指して散歩道をGo



横では帰ろうとしている四輪車がものすごい渋滞となっています
あぁ。。。バイクで良かったと思える至福のひとときですww
トイレでは男用の方だけ並んで順番待ち

スキー場でも他イベントでもトイレで並ぶのは女性ばかりと思っていましたが
トイレに来るのは男ばかり
とゆ~ことはここで混みあってるのは大半が男で
賢い女性達には興味ないんだね(笑
まぁ女性に人気の無いイベントだとは思いますがw
場所はほぼ同じだけど違う集まり?のサンデーラン
こちらに来てる車も見つつ先の場所に戻ります



鉄仮面・・・スカイラインRSのこの型も見なくなりましたね

サンデーランにはスゲー


懐かしいサンクターボなども来るので
オイラはソチラの方が楽しめます

よくこんなんをメーカーが作ったなぁ。。って思える
激しい作りに脱帽ですわww

見てはいないけどメカドックステッカーを貼った車もありました
ストーリーに出てくる車両に似せてるのかな??

王道のスーパーカーが並ぶ中に

大きな「ハネ」付車両も参加してくるのが面白いよん

しかし懐かしいグラチャン時代を思い出させる作り
あはは。。スマン悪気は無いのよん
再びフリマ会場横のバイクに戻ると
なんと


WR250Rの某バタシィ君が現れました

そ~いえば彼はコチラに住んでるんだよね


話変わるけど
上画像でもチラリと見える赤いバイクを載せた軽トラ
下の画像を撮るまでの時間はだ~~いぶ開いてるのに
あまり場所が移動できていません

ま~るで動かないんですよ

時間は11時近くなってきました
昼の12時頃には自宅に戻りたい某ノムノムとは

残りの5名は急遽決まった某しょんさんのお札を返す為に
次の場所に向けて旅立つのでした

そうそう、オイラのコスモスカブの燃料残はこんな感じ

7㌢upになってるので本日めいっぱい走っても
たぶん給油はしなくて大丈夫でしょう

赤いラインまで針が下がっても残り2.5リットルだもんねww
さてさて!頑張りましょう

後半?に続く・・・・・です
