見出し画像

働き者 クマちゃんの日記帳

雪見遠足気分で富士山目指せの巻

今では無いのかな?
温暖な静岡市なので雪など皆無に近い
なのでオイラの子供の頃は
町内会で出かける「雪見」とか
学校で雪見遠足などがあった(*'▽')

冬=雪が降る地域の方には
「雪見」って何?と聞かれるが
雪を見に行く事ですと笑いながら答えるww

これは山々に囲われている静岡市中心付近の話で
静岡県内では多くなくても雪は降ります
もちろん市内でも山奥高所は降るけどね。

さて、今日明日で我が夫婦は泊まりプチ旅行
前々から御殿場市にある時の栖に予約してた
オミクロンが流行ってるが県内移動なので許して気分
(もちろん気を付けるけどね)

一番の問題は先週末に訪れた強い寒気
弱まったとはいえ少し前よりも寒さは強い😨 
我らのロードスターは夏タイヤでチェーン持ってない
しかし国道1号線~246号ルートはツマラン
毎度の峠越え十里木コースを
屋根フルオープンで走りたいのです😊 

便利な常設カメラで子供の国前を気にする
夜中寝る前はフルに凍ってるね状態
9時過ぎには気を付ければ良さ気程度になった
奥様は日曜礼拝に出動
オイラは自作味玉と納豆にて独り朝食
11時過ぎ頃に帰宅した奥様と
頂き物のパンで軽い昼食でチョイまったり
12時頃に荷物積み込んで
ロードスター出動です(*'▽')ワクワクですなぁ♪
嬉しいピーカン晴れの青空状態
モチロン屋根開けて
進路は富士山目指して国一バイパスGo!Go!
全開のオープンカーで気持ちよく走れるのは
晴れた秋~冬までが最高
寒そうに思われるがバイクに比べて温風も出るし
直風でもないので寒くないのです。
ちなみに
春は花粉や虫が出始めるので嫌
夏は暑いので問題外だね(笑)

富士川越えてチョイ先で左折
行くよ十里木コース
とにかく富士山に進路をとれ(^o^)なのです
469号線の路面温度は低いだろうけど
12時越えてるし車もソコソコ通る道なので
道横の日陰に雪はあるが凍結は皆無♫

散々カメラで見てた子供の国前を抜けて
少し進んでトイレタイムで駐車場へIN
ここは遠方から登山に来る方の入り口的場所かな?
晴れ渡る冬空
何処からでも比較的見える富士山
流石は日本イチ高い山です♫
この場所自体がソコソコな高い位置なので
寒いし残雪あるしで早々に退散
ここらはチョイと雪が残ってる程度でしたが
画像無いけどこの先は霜降してて
道横見るとスキー場向う途中程な雪景色
雪見ると嬉しくなっちゃう静岡人ですw。

ちなみに静岡から見た富士山のイメージは
(見る場所にもよるけど)
見て右側に宝永山の出っ張りがあって
雪の被り方もこの位が理想かな?

山梨側だと出っ張りが無くて
もっと一面雪景色の白い富士山になるよね(^o^)

しかし静岡県内でも御殿場の方に移動していくと
見え方がだ~いぶ変わります
宝永山が手前だしね(笑)

さて移動開始!
富士サファリパーク抜けて左折
広大な土地を見つつ演習場中心方面に進路を変えて
今度は右に富士山ですな(^o^)
なで肩の白い富士も良きですなぁ♪
御殿場に入って先に行くのま毎度のハム屋さん
今夜の部屋呑み用のハムを買っておくのです
12月に来た時と違い残雪があるね
買い物に付いてきたらしき子供達が雪遊びしてました
これ位あればチョイ遊びは出来るね(^o^)
年末は長い長い行列でしたが
年始越えると待ち無しで嬉しや
残念ながら焼き豚は無かった
明日の帰りに家用を買いに再度来る予定なので
宿泊時用を少量で2品購入

狭いトランクにギュムっと詰め込んで再スタート
さて!後チョイだけ走って時の栖に着くのですが
画像いっぱい入れて富士山話なぞしていたら長くなった
なので後半?へ続く。。です(笑)


おまけ?の蛇足話です(^o^)
前々から思っていたが
静岡人は富士山が近いけどわりと登ってない
オイラも乗り物で行ける5合目までです😊 
友人、知人に聞いても上まで行ってる人は少ない。

近いのに思ったより登ってる方が少ないのは
普段から見える近い場所なので
逆に登りたい憧れは少ないのかな?
え~~と・・・それだけです。

ちなみに日記カテゴリをツーリングにしたけど
正確にはドライブですかな(笑)

ではではぁ~~👋


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mimbi8
nerotch9055さん(*^▽^*)いらっしゃ~い

そ~いえば知人に雪降る所から静岡に住んで
スキーが滑れないとの事で教えた事があります。

その際に雪多き場所で上級者もいるが
まったく滑れない者も多いよと言われたのを思い出しました。

静岡=富士山に登ってる
沖縄=泳ぎが上手い
雪降る場所=スキーが上手い
ついつい思い込んでしまうけど違うんですね(笑)
nerotch9055
こんにちは!
雪を被った富士山は、やはり日本を象徴する立派な名山ですね!
私も登ってみたかったのですが、機会を逃してしまいました。

沖縄も、こんなに海が近いのに「カナヅチ」が多く、ほとんどの方がダイビングとかまでは
したことがありません。
身近にあると、「後でいくらでもできるや!」という意識があるのかもしれませんね。
(。・_・。)ノ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ツーリング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事