(*^▽^*)ホットサンドで朝食
良きですなぁ~~♪

ギリ雨が止んでる中を出勤
我家的には裏だが道路側から見ると表側
そこにツツジの垣根があるのですが

つぼみが(^o^)ほころび始めてます

ここで気が付いたのは
赤花ツツジだけと思っていたが白いのもある
昨年10月頃に引っ越してきたので
まだまだ知らない事の多い自宅です♫

花を愛でての出勤で気も上がっていたが
スデに店前に修理依頼バイクが2台置いてあり
(´;ω;`)ウッ…気落ちです(笑)

ズーマーXは近日中に朝置いておく予告だった
(今日とは思わなかった)
FフォークO/HとFBパッド交換依頼車
Gアクシスは紙が貼ってあり
エンジン止まっての修理依頼でした。
店開け終えた頃に
先に月曜修理予約頂いてたホーネット250も来店
こちらもFフォークO/Hと前後タイヤ交換
チェーン&スプロケ交換です

雨なので油断していたが
最近の月曜はドスッと修理車が来る事多いなぁ💦
雨の日モードで店開けて
まずはGアクシスの診断
プラグキャップの内部死亡で新品に交換で完了
続いてズーマーX作業
Fフォークを外してバラすまでは問題無いが
考えてみるコノ細さの倒立フォーク
オイルシール打ち込み工具を持って無いなぁ

打ち込むのに直に新品シールを叩くのは遺憾です
しゃ~なし、外したオイルシールをカット加工

コレを新品の上にはめ込んで叩いて打ち込み
最低限の角度でカットしてあるので
打ち込み後に外せる(抜ける)のです(^o^)

次のフォークを分解していると
四輪が店横に入ってきた
誰?と思ったらばpazuさんでした
差し入れで団子を頂きました
(^o^)ありがと~ございます♪

蜜とアン
双方共に焼きが入ってて超美味し
良きですなぁ~~
さてさて
追加でパンクの引き上げ依頼が入り出動!
少し前のオイル交換時にタイヤ交換を勧めた方です
ズーマーXは後回しにして先に作業

走行しててバースト的にパンクしたとの事
まぁ、これじゃぁそ~なるでしょう
リヤタイヤ交換して完了

14時頃だったので昼飯にして
その後にチャチャッとズーマーXを終わらせて
ホーネット250作業に入ります
Fフォーク左右シール交換してのO/H
そのままFタイヤ交換

続いてリヤタイヤ交換
チェーン&スプロケも交換
オーナーの若者がギヤ比が低く感じると言ってた
もともとこの車両は低めではあるが
更に純正が45Tなのに49Tの歯数でした
前オーナーさんがやってたよ~ですが
低すぎるよね💦
スプロケ止めボルトに強ネジロックを使ってあり
ボルト全面にべったりだったのでナット外しても抜けない
叩いてもネジが抜けない💦思ったより苦労しました
ナットが入るネジ面だけでいいのにね😞
最後にリヤキャリパーを組付けしよ~として
何かポロリと落ちた

パットのベースが錆て剥がれ落ちたんですね
浮いてるトコを触るとボロボロ崩れ落ちる
こりゃぁダメですなぁ

新品に近い中古赤パッドを在庫してたので
サービスで交換してあげたよ
その際にキャリパーピストン清掃も行って
イイ感じに戻りました

(*^▽^*)かんせ~~!!
しかし250にしては太いタイヤだよね

しかし午後からの激し雨降りによって
GアクシスもズーマーXもホーネットも
今日は引き取りに来れないとの事(-_-;)
閉店時のバイク収納を超頑張りにて
何とか収納完了

事務所側まで狭いですよ~~

あとは夜の机仕事をやって22時頃帰宅
一気に増えた今日の修理
全部済ませて気持ち良い面もあるけど
疲れましたぁ~~(笑)
ではではぁ~~👋