(^o^)ナスの味噌炒めも美味いが
タマネギとジャガイモの味噌汁がステキです
味噌汁の味が良き変化するんだよね
最近タマネギが高価なので食べる頻度が減ってる
悲しいですわ

出勤~店開け
昨日仕入れたのでタンク内オイルは

久々に上限越える超満タン(*^▽^*)

他に100Lドラム缶満タンと
20Lペール缶に13L残あり
高かったが😊 と~ぶんはイケる残量です
朝の机仕事していると若者君が来店
ライブディオの修理依頼

自分でタイヤ交換するのにマフラー外そうとして
EX部ナットをナメりまくって外せない依頼
外して新品ナット軽く組んでコチラは完了

FBマスター部のミラー組付け部のネジ残り
これは外れなくて折れて長期放置パターンだね
無理そうな感じ

いちおバーナーで熱かけてみたが
それでも無理でした

なのでホンダの250クラスの物だったかな?
マスタシリンダホルダを組付け
ミラー組付け部が付属なので解決です
(画像撮り忘れた)
Gアクシスさんはバッテリー交換で来店
在庫品に液入れて初期充電して完了♪

続いてはV7作業

昨日はテールランプ周りを社外品に変更
前後ウインカーも交換等の作業でした

この頃に某Iァ~さんもWR-Rで登場

某アリアリと三人態勢で井戸端会議しつつ
V7作業を進めます
まずは北海道に行った際に便利かな?と持ってきた
超安かったというメットホルダーを組付け
確かに作りが安いね(笑)

さて、メインはオイル交換だね
5月に東北で購入してツーリングがてら自走で帰還
帰宅前にオイラの店に寄り
即エンジンオイル交換した時の距離が25787㌔
それから気になる箇所をチョイチョイ補修しつつ使い
今回は走行距離25987㌔で前から200㌔走行しただけで
ギャラクシーGT 10W60にてオイル交換です
(オイルフィルターは持込で同時交換)

前に抜いた時に激しくお疲れオイルでした
前オーナーが使ってたオイルも謎で不明だったので
フラッシング兼ねてと考えればいいかな?
今週末の土曜日から北の大地にソロツ~旅立ちなので
気合の高級オイル使用です(^o^)
皆が帰った後は
エンジン不動Dioの引き上げして修理等々終わらせて
早め夕方から我がクマモンクロスカブをチョイ作業
吸盤で止めてるだけのサドルなので
座っててグニュグニュ動き気味
何処かのショップでアイデア商品ストッパーがあるけど
購入しなくても簡易なストッパー組付け方法
だいぶ前から考えてあるのです
なんとな~く気分がのらなく
今までナカナカやらなかったのだ(笑)
さっそく作業して早々に完了!

スクーターのカゴ組付けステーの先端ネジ部をカット
いい具合の長さになるのです(*^▽^*)
これを赤矢印部に組付け

位置合わせで位置決めしてから
ステーと同じ10㍉径の穴をシートベースに開ける

シートを閉めると穴にビシッとステーが挿入されて
ガッチリと固定で左右に動かなくなりました♪
クマクロス号は前の秋桜号カブと違い
便利に使える面の改良?が多いです
カブプロの強力スタンドを伸ばして組付けたり
サイドカバーをノブ回して開けられるよ~にしたり

使い易い位置に工具箱組付けたり

レッグシールドを組付けて
便利なインナーラックを装備して
更にその中にボトルボルダーを装備
(コロコロ転がらなくて使い易いのです)

夕方に某Hィ~君がカブで来店
前後タイヤ交換
(写真撮ったのに消えちゃったみたい)
その後に閉店で定時終了です(*^▽^*)
帰宅後は娘に頼まれてた作業
奥様とサボテンの土入替の植え替え作業
刺さって抜けるタイプのトゲなので
手袋二枚重ねにて行いました(*^▽^*)

その跡はビールでカンパ~~イ!!

ツマミは先日購入しといた美味いピザ

チョイ焦げ目がつく程度に焼いて
実食(*^▽^*)美味いぃ~~♪

飲み始めが早いのでノンビリやれます
350缶を分けつつ2本終わらせて
続いてはウィスキーの炭酸割り
ツマミとは違うけど
奥様自作のチョコアンとミソアン
一口サイズに切ったフランスパンに塗って
(*^▽^*)美味し!
御殿場で購入したチーズも登場
こちらも間違いなしの美味さです

こ~して楽しい夜となりました
遅い時刻からはザンザ☔雨になり気温が落ちて
相も変わらずエアコン使わなくても快適我家です。
ではではぁ~~👋