goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

曇り予報だったのに大雨じゃん。。。うそつきぃ

明日(土曜)になると行政は休みなので
今日中にとCL50のナンバー登録です

CLのリヤタイヤを見るとフロントに比べて痛みが多かったので
急ぎ注文上手くいけば土曜日に届くかなぁ?
・・・微妙です

その後に106カブのオイル交換
ドレンから抜く前に量の点検をすると少々減っています
10-50の4CT+チタニック添加剤を上限気味の位置まで入れておき
今度の長距離ツーリングに備えておきましょう(*´▽`*)

何せ原付で一日目に350㌔越えの距離を走るかも?なのでね

ついでにこの車両で一番目立つ「たまごBOX」
雨に濡れたりで後ろのキャリアが下に無い部分が曲がって下がってます
こりゃイカンと外して箱の修正
ヤマハのオプション品を使い目立たない程度にオーバーキャリアにして
今後は大丈夫(かな?)にしました。

ついでに水抜き穴を2箇所追加して
紙箱の上の樹脂?コーティングが割れてきてたので
中の底部分を筆塗りペイントで対処ですw

この後に2度目を塗って終了
(内箱が入ると基本見えない箇所なので何となく塗りですw)

それ以外にも他の作業と平行しつつ続いてズーマー作業
エンジン組立は出来ているので車体とドッキング
しかし。。この作業がなかなかメンドい

もともとのパイプ類から配線からゴッチャリな車両なのに
持主が追加した品々も多々あるので「う~~ん」な気分

この頃から外ではいきなりのザ~ザ~雨です
天気予報では未だに曇りなのにぃ。。

この後、夜まで降り続けだったのが悲しいです
何せ雨具持ってこなかったオイラなので

さて、ズーマーはスクーターとしては色々と新技で作った車両なんですね
気合の水冷エンジンだし
ドライブ系のケースと分離してエンジン本体が独立するとか
ウォーターポンプが磁力で回るとか
クランクケース(アッパー)と作動部メッキのシリンダが一体物など色々です。

しかし
流れ作業での新車作成にはいい感じでしょうが
ピストンリング交換する時でもクランクケース割りの総バラ作業
(クランクにリング装着のピストンを組付けてからクランクケースを被せる方法)

シリンダのメッキが痛むとクランクケース上下総取替えなど
通常作業的には難点がい~ろいろです。

しかしスゲー早いかというと
小排気量の4st50ccなので遅いです
ど~せ遅いならば空冷のトゥデイ系のエンジンの方がメンテ性が良いので好きかな

排気量上げるカスタムでも出てるパーツ的にも
空冷の方が勝ちかな?・・・速くするには微妙だけどねww

早い話。。ズーマーエンジンは嫌いです・・それだけのこと(笑

21時過ぎ頃に某P兄が激しい排気音で来店
雨は小雨になってるよ~との事で帰宅決意
コスモス号で若干の霧雨に向かって帰路に着きました

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事