「うしづまチーズ工場 チェスターハウス 」に行った
初期の頃から2度目です(^o^)
人気が出て待ちも多いみたいなので
オープン時刻の11時に合わせて行きました
駐車は2台のみで横にロードスターを置いて入店
席数も多くは無いので予約も出来るみたいだが
急に入店で即座れたのでラッキーかな?
何を頼むか?作戦会議w
飲み物決定!
奥様は「ホエイはちみつ生レモン」¥420
オイラは「のむホエイヨーグルト」¥420
(*'▽')美味し!です♪
奥様希望は並べてある
フレッシュチーズの中のフレッシュチーズ
ブッラータを選び
(サイズがあるので好みで選びます)
品¥1452に盛り付け¥170にてオーダー
付属のハチミツをかけて食します
好みでオリーブオイルも使用♪
ナイフを入れるとチーズの中から
超濃厚な牛乳って液体がドバァッと出て楽しい
オイラはモッツァレラチーズバーガー¥1040
パクリと噛みつくとチーズがビロ~っと伸びます
美味い!スゲ~美味い。
満足夫婦は
帰りにワークマンで仕事ズボンを買いつつ帰宅
あとは引きこもりですな(笑
息子に続いて来週入居にて
娘もアパート借りて独り暮らしを始めます。
少し寂しい感覚もあるけどしゃむない事
独り立ち?を祝う気持ちでなきゃね(^o^)
高校から使ってた机は持っていかないとのことで
後ろ髪引かれる気もするけど始末ですな
この場所に鏡台を移動予定
窓が大きく開放されて明るくなります(`・ω・´)b
同じく置いてった横の息子机は奥様が使うとのこと
テレビはこの上に移動しとくかな?
夫婦二人暮らしになるので空間を広げて
広々させたいね(^o^)
14時頃からは某ジィツキ君に頂いた
初亀の酒粕にて
普段は感覚で作成するんだけど
ちゃんと量を測って甘酒作成!
某ジィツキ君の助言やネットページ参考しつつ
付属の甘酒レシピも見て
お湯に酒粕入れて放置プレイ!
そろそろかな?と見ると塊が崩れてた
かき混ぜて軽く味見・・浅い味
ど~見ても我ら夫婦には薄いとしか思えん💦
沸騰させない程度に再び加熱にて
ドバッと酒粕追加にて再び放置プレイ
お楽しみ時間です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
コレを2回繰り返してナットクの濃さに変化
(一般的には・・かな~り濃いめだけどね)
酒粕の濃さに対応するのに
結果、砂糖も大量になるんですね
美味しく出来上がりました(^o^)
そしてなんとな~く。。。酔った
酒粕が大量だと酔うのか、初体験ですな(笑
奥様が早め夕飯開始!
付き合いのある問屋さんに
初荷のお礼で頂いた「うどん」
コシもシッカリしてて美味し
普段うどんよりソバ派ですがコレならいいね(^o^)
奥様は続いて明日の朝食用のパン焼き
今回バターは使わず
お初試みにてオリーブオイルで代用
膨らまないのでは?と心配していたが
良い仕上がりになりました
放置プレイにて冷ましてからカットになります
オイラは半額モヤシとハムを購入してきて
軽く炒め物作成・・3人分に分けて
自分の分は酒のツマミにして
(^o^)いっただっきまぁ~~す
呑んでてツマミが足りなくなったので
静岡人大好き黒ハンペンに醤油かけて
(つけるのは生姜の人が多いと思うが)
ワサビつけての追加ツマミです
美味いけど
テキト~にやったので写真見栄えが悪いなぁ💦
夜には作成パンをカット!
スミの部分を実食(^o^)
かなり柔らかく膨らんでくれたし甘さもヨシ
オリーブオイルでの作成の方がオイラにゃぁ美味しだね
長々と食べ物話題ばかりの一日でしたぁww
ではではぁ~~