朝食はスパのビーフシチューがけ
何か小中学校時代の給食を思い出します

という事はカレーをかけるもアリかな?(笑)
満腹にて出勤
店開けして最初の作業はマイバイク
秋桜号の冬支度

暑い時期はありがたいオイルクーラー
寒くなると通勤等の短時間走行では
逆にチョイとよろしくない

なのでアルミテープでフィン部を覆い封印
これで春までそのままです(^o^)

STDで少な目オイル量のカブなので
オイル量をチョイとだけ増やす装置
冬はそ~いう役割かな?(笑)
続いては昨日午後に引き上げた某アリアリ号
オフロードコース遊び専用マシン
XL50SにXR100エンジン装着車です

リヤサスがオイル漏れとの事

物はワークスパフォーマンス
良いサスですが抜けてガコガコ
組付け方も若干強引な方法だったので
下ゴムブッシュは千切れて
上は何と樹脂カラーのみで押さえてあった💦

ほぼ新品のクロスカブサス
柔いかな?と手で押さえて固さ調べ
先のサスよりよっぽど固い
抜けてるサスよりアブソーバも良いウだろうし
コチラの方が良いでしょう
組付けカラー等を作成して装着完了

無理に太いサスよりは自然な感じになります
ダウンでも良いので
マフラーも交換したいと依頼でしたが
持ってたエイプ用社外は干渉部があり断念
代わりに少し現行サイレンサーインナ加工です

続いてはFフォークのオイル漏れ対処
店のCR80と同じく35㍉径かと思ったが33㍉
それなら最終TL125と共通の筈
何と在庫でフォークシールがありました
即作業に入れます(^o^)

フォークオイルもお疲れ状態でした
インナー清掃しつつOH完成
スプリング上部に1.5㍉スペーサー追加
あとは他色々補修点検終えて℡連絡(^o^)
某アリアリに「何が終わったの?」と聞かれて
全部出来たよと答えると
「早っ💦」と驚かれた(笑)
15時過ぎに駅南へ配達して完了です。
DR-Zで若者学生君も来店

チェーンスライダーが崩壊してきたとの事
これは部品注文です

工賃しらべると妙に多い😧
たぶんスイングアームを外して交換タイプ
・・・簡易交換出来るよ~に作って欲しいなぁ
メーカーさん。。たのみますよ(笑)
昨日に注文したシートも届いた
某Mァ~君に℡するとスグ来てくれた
待っててもらい(^o^)作業開始!

ロングタイプのシートに変更
タンデムに耐えるよ~にリヤベース付

大きく雰囲気が変わりますね

目立たないがサスとウインカーの間に
メインスタンド時用
アシストバーも付属なのです

喜んで頂けました♫
午後イチで引き上げたジョグ
エンジン不動でバッテリー交換
良好に戻りました
オイルも替えてから急ぎ配達

最近は暗くなるのが早い💦
暗さに弱い眼なのでチョイ辛いです😞
新聞屋さんが定期オイル交換

この方は1000㌔ごとに交換してるので
5万㌔越えても何も言う事無し絶好調
いいですね(^o^)
ラストの来客さんはアドレスV50
紫外線劣化で割れ崩れ始めてる
リヤボックスを交換しました

店閉めて帰路時にチョイ寄り道
店奥の軽トラ屋台で
焼鳥販売おばちゃんのトコにてツマミ購入
今夜は奥様と二人呑みしちゃいました😊

奥様母上に頂いた麹漬け肉も追加
マジ美味し(*'▽')さいこ~で~す🎵

11月も終わり近しになりましたね
スグに今年も終わるのでしょう
何にしてもコロナ収束しないかなぁ
ではではぁ~~👋