本日最初のお客さんは某ミニ晴れさん

彼のクロスカブに組付けるベトナムオフタイヤの梱包解いて
日本製のタイヤパターンに似てますなぁと笑い話w

続いては某P兄がオフ仕様SR改で来店

彼は明日から仕事が転勤の単身赴任となります
あまり会えなくなっちゃうねぇ


しかし。。。車高の高いSRですなぁw

しばらくして



赤いアルファロメオ。。。カッコイイです


おとなしいペッパーちゃんと

クンクンと寂しがぃのトットちゃん

可愛いワンコ達と某P兄の転勤でナカナカ会えなくなっちゃうね
午後イチで頼まれ原付名義変更
帰ってきてからGトラッカーのエンジン不調の修理

コレ!という原因があるのではなく全般的なお疲れ状態の結果みたいです

それ以外にも色々頼まれた作業を一気にやっちゃいます

ここで「ふと」気になったのが先ほどのタイヤ
自転車のタイヤのよ~にグルグル巻き包装だったのでペッタンコです

とりあえず中古チューブ入れて膨らませておきましょう

こ~して広げておけばタイヤ交換作業時の手間が減るからね
明日もう一本の方にチューブ移して同作業です

そうそう、某大御所様は軽自協に廃車に行き独り時間
オイラ腹がギュルル状態になり(腹減ったんじゃないよ)
外まで見てお客さん居ないなと確認してトイレにGo


個室に入り出タァ!の瞬間に外でお客さんの「こんにちはぁ~」の声
何故

急いでトイレ出て対応

ライト切れなんだけどこの球ある?という事でした

あるよぉ~!と電球捜してレジ作業
この頃を狙ったよ~に℡でパンク修理依頼とか別飛込み来客とか超パタパタ状態

電球渡して一息つけたあたりで気がついたのは
もしかしたら別タイプ電球を渡したかも?ってこと
三羽タイプでも主にヤマハ使用の品とホンダ使用のタイプでチョイ違うのですが
違う方を渡したよ~な気がするのです
名前も℡も知らないので連絡とれないなぁ

合ってる方を渡したのを祈りましょう

しばらくして先ほどのパンク修理依頼の方が来店

VT1300を洗っていたら
リムバルブ部から空気漏れてるのを見つけたんだそうです

ゴム部が劣化で切れてきてます・・・交換ですね

待っててもらうには時間がかかるので代車出して対応
シンプルな作りなのにホイール外すのに手間かかる作りだね

カスタムマフラーも作業の邪魔します

チョイアンニュイになりつつホイール外して

今度はタイヤ外してやっとリムバルブ交換出来ます


お勧めはタイヤを新品に交換する際にリムバルブ調べて
痛んでたらば交換した方がいいのだが
何処でタイヤ交換したのかは不明です

パンク?としては金額かかったけれど完成~


夕方に某大御所様が気合で
ビストロスマップ×セブンイレブンの食品購入してきました

味は皆Good

しいて言えばこのデザートを包む紙が邪魔して食べにくかったくらいかな

Gトラッカーも一通りメンテしてみました
プラグとタペット調整が特に怪しい不調原因だったけど

バッテリー端子も腐りで酷いことになってたので
仮に別バッテリー組付けして試乗しちゃいましょう


仕事が終らんかったのかな?
ボチボチと机仕事等を片付けてから帰ると致しましょう
ではではぁ~~
