お気に入りの場所での売りが遅かった


いつもならクリスマスケーキに使うのに間に合うのだが
今回は年越ししてやっと出てきました
これも温暖化の関係なのかな?
朝食にイチゴが並ぶと良いですね

甘くて美味し(*'▽')イチゴ大好き

そしてメインは山葵飯

ホカホカ飯に削り節ひいて
おろしたてワサビをチョイとのせて
(^o^)いっただっきまぁ~~す

生山葵はツンとくるけど甘さもあり超美味い
しかし調子に乗って多めに食べると

い・・息が出来ない(笑
山葵飯でエネジー補給終えての出勤

年末に片付けたけれど廃タイヤが増えて来た

そんな事を思いつつ店オープン

SR400用のハンドルバー
出来るだけ低めのタイプで受けましたが

ほんとに低いねぇ
ベース部との高低差がチョイしかないよww
受注受けてる
ファイナルセローに組付ける品も届き始めました

しかし本体が1/15から販売なので
車体が届くのはチョイ先ですな

気になってたけど年末にやれなかった
工具箱の上段整理を少々行います

一番上の引き出しには使うかも?的な物も入れておいたので
ぐちゃっとしてたので全部出して
ヨレて変形してたスポンジ素材の下敷きを

厚めのラバー板を


コレなら引き出し開け閉め時に重さに負けて
ヨレ曲がりする事も無いでしょう

使いそうにない物は出したので
少しスッキリした

出した工具等もダメではないので
誰か欲しい方が居れば差し上げですな


さてさて作業開始

最初に10㎝UPビッグタンクの赤カブ号

元々純正で赤カブでしたが
色あせしてたので上から補修で赤色補修してあります
使ったのはトヨタのスーパーレッドⅡ

作成した際にリトルカブのメッキサイドカバーを使い
赤塗装して組付けたのですが
擦れてだ~いぶ下地が見えてきてる

なので再塗装しました


後は乾き待ちです。
塗装といえば自宅にて連休中の風呂場壁塗りに続き
今日の夜はトイレ壁塗装です

中の物をぜ~んぶ出して


マスキングテープと新聞紙にて
塗料を付けたくない部分を覆っていきます


前に塗ってから10年以上経つので

カビやシミなどが表面に出て来て
通常の清掃では消えなくなりました

イグイグと自家塗装開始


狭い個室なので楽チンのつもりでしたが
風呂壁と違い塗料が吸収されて延びにくい

作業していて思い出したのは
過去に行った時も始めてから大変って判った事です
良い?思い出に摩り替ってたんですね(笑

それでも範囲は狭いので
上から初めて徐々に下まで塗っていき
早々に施工完了


後は換気扇を回したまま放置プレイ

家内なので水性塗料を選びましたが
独特の臭さは充分にあります

(前に誰かが足裏の臭いと言ってたなぁww)
頑張り作業中に
奥様が


その中にアンパンマンのポテト?があったので

奥様の母上が間違って注文してしまった品らしい(笑

他は素直に喜べるツマミですね


お疲れ様の

トイレに繋がるドアは閉めた状態にて
臭いを遮断してあるのは言うまでもありません(笑
ではではぁ~
