
朝の出勤走行時に降られなかっただけでもラッキーかな?

店開けて昨日修理したビーノFIのロアカバー組付け

あとは雨の狭間で止んだ時に試乗確認
のちに連絡℡予定ですが。。止まんなぁ

事故でホイールがひん曲がってる
ライブディオの見積りも進めておくけど

保険屋から連絡待ち状態だからなぁ
早く℡してこ~い。。。ですな

マジェSのセル部ワンウェイクラッチも
早く届いてほしいです

置き場所とるのでねぇ

そ~いえばモーターは交換済だけど
患部写真入れてなかったなぁ

動きが変だと思ったら永久磁石が剝れてたのです

ボンドで磁石を貼り付けて再使用では
いつまでもつのか不明なんで避けましたw

ホンダのカブシリーズで3台程経験してる事案ですが
ヤマハでは初ですね・・オイラとしては。。だけどね
雨なので軒下に避難させてるコスモス号

アルミビッグタンクを見てたら

この前ペイントしたタンクの組付けをしたくなってきた
でも外に出して

とりあえず昼飯



本日はスペシャルな「あみやき弁当」です


午後にはポツ雨にまで雨量が落ち
やがて止んだ・・・とりあえず程度だけど

まずはビーノの試乗してから完成℡連絡

続いて中古車のプレスカブの濡れ処理して
作業場に持ち込んで施行開始です

最初にノーマルタンクを外します

ちなみに
5cm上げたタンク


燃料入れて容量確認してみると
目いっぱい満タンで5.6~5.7Lくらいですな


ノーマルが4Lなので


最後に新品シートを組付けて
イイ感じに仕上がったプレスカブ改を表に並べます

50cc原付スクーターが全部売れてしまったので
並んでるのがカブばっかり目立ち状態

これでは遺憾・・・ですな

こんな天気なので飛び込み依頼さんは
スクーターのオイル交換程度でした
まだまだ雨が続きそうな気配・・・ヤレヤレです

ではではぁ~~
