goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

木曜も寒いねぇ~~

朝食はナシゴレン
前にお土産で頂いた物を使って作成

スパイシーなチャーハンって感じです
美味かった(*'▽')いいね!これ

コスモス号で出勤すると店前歩道部に人が

縁石部ポール補修を頼んだ行政の方が
業者さん連れて説明してました

ポールを増やしてほしいと頼んだのも通ったとのことで
今まで2本だった物が4本になる
更に縁石上に反射具も何点か組付けて頂けるとのこと
コレで縁石乗り上げ四輪が更に減るでしょう
(^o^)ありがたいですね。

メール連絡で昨日BAJAの部品は発送されたとのこと
それなら今日届く筈なので作業開始しちゃいます

キャブレタ外す為に外装外し始めたとこで
運送屋さんが来店

キタ~と思ったら別に頼んだ品
TLパンク修理に使う差込具でした

1箱税別5900円とボチボチな金額なんだよねぇ

中身は25個入りです
そ~考えればいいかもね?(笑

この箱も届いたので
やっと来たかと思いきや某大御所様の注文品でした

だ~いたいは待ってる品は遅いんですよね(笑

店にある何かワカラン鉢植え君は寒さに弱いみたいで
日中はお日様の当たる場所に出してるけど
シナ~っとしてきたよ

しばらく店内に置いておくかな?
そ~いや去年も寒い時期には枯れたんだっけ
サイクルがそうなってるのかも?ですね
何かワカランので調べられませんけれど(笑

さてさて注文品がも~すぐ届くと信じて
BAJA250のキャブレタ外しを勧めます

しかし4STシングルエンジンのシングルキャブを
ここまで外しにくくするのか!ホンダ!って気分です

数多くの電気配線と謎パイプに縛られて
下部にはセルモーターがデンと主張状態
邪魔するパイプ等は全部外してキャブを抜くにも
エンジンとフレームに挟まれてパズル状態

最終形態のBAJAなので過去にやったのより大変でした

組付けの際は更に苦労するのでしょう(笑

車体はそのまま放置プレイ状態にて

キャブレタの分解清掃です

燃料コックONで燃料ダダ漏れだったので
フロートバルブはもちろん交換
パッキン類も同時交換&ジェット類も交換しちゃいます

ありがたい事に注文品が届いたよ
コレで進められます

キャブレタ組付けの時は
エキパイ外して逆側からやった方が楽なのかな?と見てたら

マフラー止めてるボルトが無いのを見つけた

穴のサビ具合から無くなってから長いのでしょう
ネジ山を補修してからボルト止め直しですな(^o^)

キャブ終えて新品バッテリーにてエンジン始動確認のちに
廃タイヤを処理場に運び
廃車&破棄したいポンコツディオの引き上げに出動等
チョイとした用事が続きます

夕方に行灯カブで某Yダァ~君が来店

ウインカー作動不良で6Vリレー注文ですが
リレー以外にも難がありかも?
届くの待ちで交換&診察ですね

19時頃からはBAJAのリヤブレーキ修理開始

固着&抜けてる状態のマスタシリンダ本体を外すと
ピストンが奥で動かなくなっています

こ~いう時は熱湯に漬けるのが一番早い

中身が抜けたら清掃のち新品インナキットと交換です

続いて作動が悪くなってるリヤキャリパ分解

清掃のちにキャリパピストンとシール交換
最後にBオイル入れてエア抜きして完了です

ウインカーも作動しない状態だったので調べると
スイッチ内が接点不良になってます

バラせるとこまでバラして清掃等にて蘇りました
試乗時に問題無ければ交換しなくて済みます
新品もソコソコな金額だがらねw

いちお予定の部分作業が終えたBAJA250
今夜の帰りの脚にて眺め試乗します

問題無ければ明日に洗車して完成ですな

シャッターガラガラ~で閉店してから
溜まってる机仕事や注文等々作業山積み

やはしの帰宅は22時半ば頃でした
しかもスゲ~~寒い

う~ん。。。事故車の見積も仕上げないとイカンし
リッタークラス車検予約も2台あるし
新年からパタパタですな(笑

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事