

なので今朝はCLで出勤です(*´▽`*)

106になってからの距離は15㌔程になりました
まだ低回転しかエンジン回してないから微妙ではあるけれど
スプロケをも~少し高速側に振っていいよ~って感じです。

フロントは前回13Tを14Tに変更したのですが
そて以上のフロントお試しスプロケットが在庫切れなので
中古使用でリヤの43Tを36Tに変更してみた

大げさな変更すぎるかなぁ。。と思ったけれど
走ってみると

こんなにも変わるのか。。ってくらいにイイ感じになりました
これで楽しい初期ナラシが出来る事でしょう

エンジンストップしての修理入庫だったセローのパーツも届いたので
キャブレター清掃など修理開始


ちなみに

その時にEDレーサーのDR350Sのキャブレターに変更してあります


最近はカブパーツが引き寄せられるみたいで
古き良き時代にホンダのリヤボックスが某Hさんから寄贈されました
現行の角がカクカクしたリヤボックスとは違い
丸みのステキなプレスラインがいいですね


上に付着しているのはサビ止めの油です。
某バタシィ君号CLにアンダーガードも組付けしました
いい感じ(*´▽`*)

そうそう!タケガワパーツに記念?エンブレムが付属されてたのですが
オイラ達には微妙なデザインです。。ww

夜、仕事場閉めてから
CL50改を配達&CL90パンク引取りに某バタシィ君宅へGo

明日はパンク修理から入ろうかしらん

ではではぁ~~
