goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

アチィ~~~金曜

今日は朝から暑い
バイク出して店開け終えたら汗ダラダラですなぁ

さて!本仕事前に梱包作業
サイズをなるべく落とす為に箱加工もするのだが
根本が大きな物だとしゃ~なしこ~いう加工もします

中身は集合マフラー
ただ入る箱に入れると規格外サイズになってしまうので
こ~いう工作をして

あとはあまった高さを目一杯詰めて
あとはテープで封印して完成

こんな事をあと二箱やって完了

午後イチに来店はシグナスXの某Tダァさん

夕方まで預かりにて作業です

前後交換のタイヤは持込ですが

同時にブレーキ作業も行います
ブレーキダストを落としてから
リヤはデイトナの青ブレーキシューを使用

フロントはハイパーを使用
良いタイミングでの交換となりました

ブレーキオイルも同時交換
だ~いぶオイル色も変色しておりました

続いてはエンジンバラし
ヤフオク購入のJAZZエンジンです

近年比較的よく見る光景ですな(笑
ケース割ってクランク交換です

おざなりに液体パッキンを使った跡があります
過去にケース割りして何かをしたみたい
何?したんだろう

使うクランクは50とストロークは同じですが
純正パーツで強化になる70のクランク

見てからに頑丈さが違いますね

90や70の純正クランクに交換するには
オイルポンプシャフトも同時交換なのですが
ここで気が付いたのは交換してある

いちお外してみたが長さ、太さ共に用意した物と同じです
・・・ってことは過去に同じくクランク交換して
その後に50ノーマルに戻したってことですなぁ

それじゃぁシャフトカラーの加工も済んでいるのかと期待したが
まったくの加工無しで入っておりました

コレじゃぁオイルポンプを組付けても
厚さの関係でロクに回らない状態になる筈

きっと焼き付き等の状態になって50クランクに戻したのだろう
しかしポンプシャフト関係はそのままだってので
先程バラシたシリンダー等にもガリ傷があったんですな

今回は全部交換するパーツなので問題無いけど
ドナーエンジンの各部をよく確認しといた方がよさそうです

夕方には某Iマァさんが復活した刀1100で登場

山で四輪Uターン事件での転倒骨折事件かたの蘇る刀ですな
おめでと~です

良いデザインのバイクです

今のバイクに比べてさすがに重さはキツいですが
長く持っていたい車両ですね

しかし今日は暑かった
梅雨の筈が夏になった感じですねw

ではではぁ~~



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事