まだ大丈夫だろうと思ってたのに

前に同じよ~な状態で雨具無しで出動したら
BPからザンザ雨でビッショリなんてことがあったので

そんなモンだよねw
店に着いてからも同じよ~なパラ雨なので
雨対策モードで店オープンです

昨日引取りしたポシェの充電が出来たのでエンジンかけてみる
吹け上がるしイイ感じ

それではと試乗に出発



橋の中心付近まで走ったとこで吹け不調が出てきました
・・・・ガソリン来てないんじゃないだろ~なと不吉感・・当りでした
店横橋は自動車走行車線から歩行部には入れない仕組み

狭い走行車線をメット被ったまま引っ張り歩きするハメになりました
バス来たりトラック来たりで怖い怖い思いを乗り越えて帰還
ぜって~ガソリンコックの負圧パイプだ!と外装分解

当りでした・・・ホース切れてます


たぶんスタンドかけた状態ではホース切れ部がくっついていて
なんとか負圧の動作を行えるのですが
走行してサス稼動状態になると切れ目が大きくなり負圧不良
ガソリンが流れなくなる仕組みになってるのでしょう
ホース交換で修理完了

再試乗も問題なし。。。あとは連絡しての配送です

売約済ブロンコも仕上がってるので試乗
絶好調

中古素材の赤リトルカブセルも試乗~いい感じ

雨も止んでるし、それではと洗車祭りですなぁ
赤カブをざっと流した後、何気に思ったのは
カブ。。。多いなぁ・・・ですww

奥からコスモス号、某デスカァさん号、修理、修理で中古素材の赤カブ
見えてないけど某しょんさん号に中古車並べカブに
素材フレーム2つ、裏にリトル1台。。。カブ屋になってる

そんなこと思っていたら某やっさんがグレーカブで登場です(笑

本日は走行時がノーマルと比べてクラウンみたいな
タケガワのリヤサス組付け
(ノーマルは腰にくるクシュクシュサスなんです)

そして無いのもどうでしょう?と
ホーン組付けです


ヴェクスター150のパンク引上げ依頼が入りました

走行中「パン」と大きな音がしてパンクしたとのこと
原因はタイヤ丸ボウズなのでバースト的なパンクです
転倒しなくてヨカッタですね

リヤタイヤ交換しないと修理不可ですと伝えると
一日待って

謎ちゃんです。
他、レッツ4のオイル&タイヤ交換とか納車とか色々ありましたが
画像無しです

夜に某ラリースタリオン夫妻も来店でしたが
やはし写すの忘れたぁ(笑
今日もパタパタしていて疲れタァ

そこに暑さが拍車かけます

ではではぁ~~
