TS50Wハスラーには・・ど~も。。速度リミッターが付いてます
エンジン空ぶかしでも失火してる感じの吹け上がり
むぅ~。。('・c_・` )これはイカンであります

古いバイクなので配線図あったかなぁ?
なぁ~んて思いながらクラッチ握ったままギヤを入れてくと
・・・ローとニュートラルでダメで2と3速で吹け上がる?うん?
もしかしたらスズキのお得意ギアポジションセンサーがらみかな?
ニュートラルスイッチを外してみるとN以外にも
各ギア位置に接点があります

(^_^)なるほどぉ
早速、各ギアに入れた時の抵抗値を計測
測った抵抗値よりは低いけれど、とりあえず吹け上がる2速に合わせてみる
テストでノーマル配線のポジションセンサーから引くのは止めて
別からとった配線に持ってた抵抗で試作1号君を作り入れてみた
(ちなみに30円位の品ですw)

・・・・・・・出来た。。みたいです(*´▽`*)
未走行のまま空ぶかししただけですが
1~N~2~3とギアを上げていっても吹け上がります
試走するまでは何ともですが・・ま、いいや
と振動&防水対策にビニールパイプで2重に巻いて終了

中身に対して大きく作りすぎたので
次回作ることがあれば(無いと思うけれど)
もう少しコンパクトにしましょう

さて、走行テストは今度の日曜日・・かな?(笑
