今日はもう塗装でのバイク位置移動は無いので
と思いながら車両を並べていたら

・・・・・・塗装の部分補修が。。と言われて移動するハメになってしまった

昨日行けなかった某S兄のセル不動ダビダビを今日の昼に引き取り
トラックに載せる前にセル回したら・・普通に動きます
何度回しても快調に動いて爆音の排気が響き渡ります

現象が出ないと不具合箇所をたどれないので
胡散臭い箇所を分解点検していく方法で調べる事は出来るけど・・どうする?
との話をしたところ


(前に頼まれたカスタムパーツが届いているんです)
てな事でタイヤ交換以来の久々にローコン登場


こんなに激しいタイヤパターンでも
走行時のゴツゴツ感は昔の通常ブロックタイヤの方が強いんだね
何だか不思議です


さて

とサイドのカバーを外して今回行うエンジン腰上バラしをしよ~としたら
・・・・・エンジンを降ろさないとヘッドが外せないんだった


自分で前のエンジンと組替えたのに忘れてました

・・・・てな訳でエンジン降ろしてパパッと作業開始と思ったが

いつものよ~に急な作業が多々入って中止となりました
特にヤマハのフューエルポンプがダメのニュースギヤですが
暑くなって大量にダメになってるので部品が間に合わず
最大に遅れると21日頃になるとの事なんです

(・・・月の初め頃に入って部品注文してあるんです)
新聞配達の方なので困ってしまい
もう一台クラッチ不良で動かしていないギヤを持っているので
それを引き取りしてきてとりあえず部品移植となりました

う~~ん。。段取りよく仕事したいです

まぁ、パーツ注文しても来ないものはしゃ~ないですが。。ねww
夜は常連さんが3名来店(*´▽`*)
和気藹々と井戸端会議していたら


蛍光ポンチョの某バタシィ君と共に中途半端に濡れて帰るといたしましょう

ではではぁ~~
