少々久々の自宅焼き焼きパンパンです
チーズとマヨとケチャップ載せてトースターにポン
美味しゅうございました
そんな朝パンで元気を頂いたオイラですが
コスモス号で元気にBPで通勤してるうちに
クシャミ連発元気があっても花粉には勝てない模様です・・・トホホ
さて、仕事場開けて最初の作業は
某ジィツキさんの父君ブラックカブ110洗車
全面に付着してる粉を綺麗にしちゃいます
製造国がタイから中国に変わって
ブレーキパネルが旧カブ50サイズに小さくなって
ブレーキアームも短くなったのは悲しいです
そして配送屋さんが箱を届けてくれました
中身は某Oダァ~君が購入した中国マフラー
ノーマル90マフラータイプでレーシング・・・らしいです。
でも仕上げ&見栄えは悪くないし
ナカナカかな?と思わせる仕様
これで組付けして良ければ
某しょんさんグレー106号にもお勧めですなぁ
その頃に外でドロドロドロっと音がして
ブラックV-MAXさん来店
タイヤ持込で交換依頼でした(*´▽`*)
早速作業開始
こーいう時にはメインスタンドが外されてないと嬉しいけれど
まぁ、しゃむないですww
某Oダァ~君も来店
マフラー交換作業に入ります
しかしやはし某国製なだけあって
全体の曲がり具合から組付け部分から問題だらけ
曲げたり削ったりいろいろと超手間隙かけて
何とか組付けに成功したけれど
工賃考えたらお勧めできない品ですわ(笑
でも、見た感じでは綺麗に組付けされてます
・・・・・ノーマルにしか見えないけどね
仕事終えて帰り際に
なんとな~~く何かしたくなってきたオイラ
某アリアリが外したカブ50にしては少し長くなる
ブレーキアームを組付けしてみました
ブレーキがキクよ~になるというよりは
レバーを握った際の力加減が少し楽になる感じかな?
まぁ、考えてみればマニュアルクラッチを軽くするのに
作動部アームを伸ばしたりするけれどアレと同じだもんね。
(使いやすくはなりましたよん)
ついでに先日のツーリングで全開走行時に
小雪のよ~に乳化して飛び散るオイルに嫌気がさして
後付ブリーザーキットも外しちゃいました
今日は帰宅途中でお菓子を大量購入
一年ぶりに出したお雛様に菱餅だけじゃぁ気の毒なので
お飾り用に購入です(*´▽`*)
(下チビに無駄遣いするなと怒られましたww)
そうそう!
この前の日曜日夜にオイラの実家に本の片付けに行った時
こんな品を発掘致しました
1974年発行の今日のソ連邦という雑誌?です
発行元はソ連大使館広報部
あははは
鉄のカーテン時代に出てた自国宣伝誌なんですね
本を購入する方法も書かれておりました
おっと。。。カキカキして思ったけれど
ソ連と言ってもピンとこない時代だよね・・・もう(笑
ではではぁ~~
コメント一覧
黒ちゃん
ぱず~
最新の画像もっと見る
最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事