
悪くは無いけどドライブベルト等の確認もしなきゃです

店開けて最初のお客さんは予告されてた某ノムノム
GPZ900Rで登場です


着いてスグに代車のWRにて一度帰還

スグ後で再度登場予定です

それでは!とGPZを店内に入れて
軽く分解作業


少し疲れたカメラなので気を抜くとスグにボケるなぁ


GPZのタンクを外し終えて
先に今日作業予定のWR250ZのフォークO/Hでも
そんな事を思った矢先に

某Fミィ君がグレークロス号で登場


スロットルボディの交換作業なので
まずはレッグシールドを外すのですが
某大国製アリアリのネジ外れない事件

一番下部の細いステー部の斜めにセットされてる6㍉ネジが
ナメったまま入れてあり完全固着で外れない

色々と苦労して無理なので最後はドリルを使用で外れ?ました

外国製になってからネジツブしたまま無理くり入れてあるパターンが多い
本来楽チンな筈の作業が一番苦労したよ

やがて某ノムノムが今度はカブで登場


本日は二刀流の作業です

さてさてオイラはスロットルボディ交換作業に入ります

組み替えるのは下記部品で

口径がだ~~いぶ変わるのです(^◇^)

でも組付けちゃうと見た感じでは変わらないね

単に綺麗になったって状態ですw
某ノムノムはニンジャのタンク内を脱脂&乾燥作戦

カブに続きコチラも内部コーティングするのです
ファイト!

作業してたらリサイクル屋さん来店で
昨夕に引き取りしたライブDio SRを引き取りして頂きました

お金にはならないよ~な7年位?外で放置されてた車両でしたが
代わりにパンが来ました(笑

朝一に℡してスグ来てくれるのと
プラや鉄ゴミ等も片付けて頂けるので助かります

先週あたりから冬眠終えてライダー復帰の
某Wダァさんがドラッグスターで登場


さすがにバッテリーが少し弱ってたみたいです
時間があれば弱く長めに充電したいですね
某Fミィ君は早速の試乗


結果は予測通りに最高速的なのは変わらないけど
中間トルクは太くなりました

・・・このあとに用事があるとのことで
レッグシールド組み終えたとこで急ぎ帰還でした

某Wダァさんから土産進呈です

ありがと~~ございます

揚げまんじゅうマジ美味い

某ノムノムはカブ作業に移行


今日コレに乗って帰るので急ぎですな

STDタンクをビッグタンクに変更するのです

某MキィさんがDio110で登場


リヤタイヤが減ってきたけれど
最初に組付けされてた某国タイヤを組みたいとのこと
注文できるかど~か?と価格調べです

本日2台目の赤ニンジャ900が登場
某ナベちゃんです


先週土曜に破損したウインカーの交換です

某iヤァさんがKSRで登場


WRのフォーク部品が昨日届いた件を伝えました
ホントなら朝一で作業しちゃいたかったけど
パタパタしてて出来なかった

古い逆輸入車体なので部品さえ出れば安心
まったく急いでないからゆっくりやって~と言い残して
去っていきました・・すまんねぇ

某ノムノムが思い出したよ~にバッテリー充電依頼

大き目バッテリーだと思ったら
ジェットスキー等のマリンスポーツに使ってる品らしい
う~~ん。。守備範囲が広いねww
某ビューエルデスカァさんが登場


今週も常連様日和みたいです(^◇^)
某ノムノムはGPZのタンク内コーティング作業に入ります
先にタンク下のクック&センサー穴を塞いで

後は中にコーティング剤入れたら
時々位置変更して全体に行きわたるよ~にするのみです

(けっこ~メンドイ作業なんだけどねw)
そしてカブタンク作業も完成


5㎝UPで容量が4リッターから6.5?リッター程になります


シート高も上がりますが
長時間走行時に膝が楽になるのですよ

色々とワチャワチャしつつニンジャのウインカーF左右交換完了

カウルを外さず交換出来るので助かります

この前にクロスカブをビッグスロットルに交換済の
某ミニ晴れ君が登場


続いて某Uノォ君がXT250Xで登場

沼津かたプチツーリング状態での来店です
ありがとねぇ~~

某ノムノムはひたすらタンク監視委員状態

ライトで中見ては置き方の移動
ガンバレ~~ww
某しょんさんも赤クロスで登場


彼のはIN&EX共にノーマルなので
来て早々に気になってた某ミニ晴れさんクロスの試乗

某ミニ腫れさん号はマフラーもタケガワになってるので
中速トルクUP+上の伸びもかなり良い状態らしい
いいですねぇ~~(^◇^)
某Wダァさんが奥様のグラストラッカーにて
本日二度目の来店


常連様達は外でワイワイと井戸端会議になってます

オイラは少し手が空いたところで
急ぎWR250Zのフォーク1本目分解


中野オイルもビチビチなお疲れ状態でした(^◇^)

続けて2本目も分解と思ったとこで
Dioチェスタさんがオイル交換と少々の修理で来店


急いでチェスタ作業終わらせたとこで
今度は某ジィツキ君の母様が初回オイル交換で来店


ナカナカ思い通りに進みませんなぁ(笑
某しょんさんは届いてたタケガワのブレーキパーツを組付け


今までも少し長めのC90デカドラム用アームにしていたのだが
タケガワのアームの方が効きが良いそうです
専用で作ってると違うんだねぇ

某ノムノムのニンジャはキャブ交換で預かりなんですが
サブフレームも塗りたいという事で外し作業


サブフレーム用のボルトが「ド鉄」の錆状態で
外すにかな~りの苦労でした

この後もなんやかやでパタパタが続き
やがて皆が帰った後の夜時間

昼間やれなかったWR250Zのフォークを仕上げちゃいます

でも今の時間℡しても遅いので
完成℡は月曜ですな

いよいよ店内に小物が増えてきたので
店閉め時に修理場奥トイレまで満杯ですw

さてさて
今夜は家に帰ってから少々飲むと致しましょう
雛祭りだしね

やはし白酒として濁り酒も飲むかな(^◇^)

でもこの後は



雛祭りバンザ~~イ

ではではぁ~~
