北の国から直送シャケ


モノスゲ~~油が乗って美味し美味し

(^o^)絶品じゃ!!!

元気いっぱいにてSR出勤


モチロン晴れの日モード全開店オープンでごんす
そ~いえば!と
昨日スネークモータースから外したハンドルを見てみる
ハリケーン製なので後付けハンドルですな


ハンドルスイッチもブレーキやクラッチのホルダーも
ぜ~~んぶ外したトコで目いっぱい短くカットしてあるので

使えないハンドルに仕上がってます
捨てる以外に道は無さそうですな

机仕事を主体に何やかややって午前中お~しまい
12時早々に昼食を用意&実食

してたら来客さん

修理予約を頂いてたホーネット君です

作業部が多いので代車出して預かり作業
夕方には出来てるつもり予定だけど
完成したら℡します。。にしておきました

ホーネットはフォークシール&オイル
ハンドルバーとグリップは持込で交換
エンジンオイル交換
前後Bパッド交換等々です
まずはFフォークバラしから作業開始


フォークシールが内部から錆で膨らみ固着状態

思ったより苦労してバラしたあたりで12時後半
黄色カブの新車配達時間ですな

比較的近くなので楽チンポイな配送(^o^)

戻ってきてホーネット作業再開したが来客さん

先週来店してくれた若者君
KLXが商談中でしたが売約済になりました
ありがと~ございます

嬉しいよん

先程の配送中に予告の入ってたCT110さんも来店して
代車出しての夕方までに作業になってました


リヤタイヤ交換とオイル交換ですな

ホーネットはオイルシールも酷かったが
内部オイルも乳化気味状態

フォークのO/Hは正解ですね

先に右フォークを終わらせて続いて左を分解しよ~としたが


という事はモチロンインナーチューブも抜けない

何してもまったく抜ける気配が無い


しゃ~なしフォークシール部アウターを温め作戦
しばし放置プレイ
その間にCT110のオイル抜きつつリヤタイヤ交換作業


タイヤはミシュランのM35定番品
サイズは2.75-17。。いいですなぁ


CT110作業を終わらせて
サービス軽点検も完了
ホーネットの作業に戻りましたが
ど~やってもインナチューブが抜ける気配が無い

この頃に某IマァさんがGSXホイールを引き取りに来店

少し休憩で井戸端会議しちゃいます

なんでも今日は久々にスキーに行ってきたとのこと
帰ってからの来店。。元気ですなぁ

ゆったりした後でフォーク作業再開
最後の手段でフォークシールを破壊して無理くり抜いたが
スライドメタルも固着しててインナーチューブが抜けない

最終的には抜いたけど苦労&余分な時間が多々かかりましたぁ


消耗品のインナーパーツは総交換
再び組付けてFフォークがやぁっと完成

そのままFBパッド交換しちゃいます

続いてはハンドル交換ですが
その前にハンドル周りの装備品を色々外しです


まだ何やら色々組付けされてますw

そ~いや先程フォーク作業時に気が付きましたが
ステム部にカメラレンズも組付けされてます
ドラレコかな?

イグイグと作業してたら某ノリちゃんが来店

カブを購入してくれました
(^o^)ありがと~ございます

本日2台目の売約済

カブの装備等の商談を色々したのちに
ホーネット作業再開
時々の来客や保険屋等々の電話などを対応しつつ作業

ハンドルはアクセルワイヤー調整緩めがキャブ側なので
タンクも外して大げさ作業になってきた(笑

どのみちクラッチワイヤーも交換なので
この方が作業し易いからいいんだけどさ

社外ハンドルパイプなのでスイッチ固定穴など開けたりでしたが
社外グリップ組んで作業完了
装備品を再び組付けたのち
エンジンオイルを抜きつつRBパッド交換

ブレーキオイルチェックしたらヘドロ状態だったので同時交換
なんやかやで暗くなった時刻に完成でした


来た時よりハンドルがだ~いぶ低くなりましたね

さてさて伝票仕上げてから℡連絡
引き取りは明日夕方来店になりました
チョイと残念

21時近くにシャッタ~ガラガラ~で閉店ですが
予想以上に机仕事が溜まってました

こりゃカナワンと先にコンビニでラーメン購入


身体が温まってから色々な書類作業
気が付けば22時後半だったぁ

SRに乗って

ではではぁ~~
