今朝は寒い!
目覚めと共に寒さを体感😨 ヤレヤレです。
最近はPC電源入れると
立ち上げてしばらくはファン音が大きい
警告モードが出てF1押しで見るとCPUファンみたい
現状は動いているがヤバ気っぽいね😨
暖気?済むと音は消えますがダメなんだろねぇ
さて(^o^)朝食は📷写真忘れたので
食後の珈琲とシットリ生地のカステラです
美味し!
店開け
今日はパンク引き上げ頼まれてるのが一件
某大御所様が出勤したとこで出動予定😊
℡にてキーシャッターの開け方ワカランちゃん一件
電話で説明に苦労しました
(半年以上も乗ってて驚きですなww)
店開け後も気温は低いまま
納車バイクと我がクマクロスの2台を洗車
指先が痛いし痺れるし辛いわぁ~😱
11時半頃に某Oァ~さんがBAJAで登場
左ウインカー不灯診察依頼です
その際にステキ品を頂きました
(^o^)ありがと~ございます
まずは生山葵5本
山葵飯を食べたかったので嬉しい♫
そして大きな大根を3本
煮物したかったので
これも嬉しや花いちもんめですな😀
BAJAは球切れでないのと
ウインカーボディ
電球差込部の不良でない事を確認したとこで
とりあえず近場のパンク引き上げに出動!
モルフェでした
モルフェは夕方まで不在になるとの事だったので
先にBAJA診察を進めます
少し前にウインカーリレーが不良になり交換済
ハーネスとウインカー本体の接続不良の診察
前側はHライト外して簡単に検査出来たが
後ろがチョイと苦労(-_-;)
リヤインナフェンダを先に外したいが
フェンダアッパを外さないとやり難い
その為にシートやらRキャリアやら外して
イザ外そうとしたらばネジ完璧にサビ固着
ネジ相手をプラボディに埋め込んでるので
プラが負けてクルクル回って緩まない
しゃ~なしチョイ無茶なやり方で分解
やっと配線類を調べられたが患部では無かった
まぁ、そんな気はしてたけどね😞
補修しつつ元に戻して
続いてはウインカースッチ分解して点検
内部接点減りでの接触不良でした
・・・・先にコチラを診ればヨカッタよ(-_-;)
補修でギリ点滅出来るよ~にしたけど
スイッチ本体交換が望ましい
しかし調べると部品は廃番でした
もぉ~ホンダァ~~😱
飛込みオイル交換PCX等をこなしつつ
とりあえずスイッチを使える程度には直したが
良い状態ではありません(-_-;)
新年になってから使えそ~な社外スイッチ探しですね。
さてさて先程引き上げしたモルフェ
中心部にパンク穴ですが5㍉程度の間に2ヶ所の穴
近すぎて穴塞ぎが上手く出来るかな状態
よく見るとタイヤサイドが逆反りの減り😨
これは空気抜けたまま長く乗っていての証です
オーナーは年配のおばぁ様なので
たぶんパンクに気が付かず使っていて
タイヤのビート部が外れ
やっとパンクに気が付いたのでしょう。
タイヤ外して内部を見ると
インナーサイドが切れてきそうな状態
タイヤ交換となりました(^o^)
この後に配達して完了です。
店前チョイ先の電線に何やら黒い丸がい~っぱい
たぶんムクドリでしょう
何だろねと思っているとこの後に更に多くが追加で飛来
下は糞被害が酷いだろね😞
ウチの店上の電線でなくてヨカッタよ
なんやかんやで遅くなってた昼飯
16時になっちゃいました
某大御所様が
廃車&名義変更&自賠責車両入替した際に
東海軒の幕の内を買ってきてたのです(^o^)
我家では高位置に好きな幕の内弁当
オカズが多いうえワサビ漬けまで付属
(^o^)いっただっきまぁ~す!
安定の美味さですね♫
18時過ぎに修理車ジョルノを引き取りに来てくれた
その後にチョイ離れたトコにトリート引き上げ出動
V125が壊れた方は代車だったトゥディを買いたい依頼で
格安販売して今夜に受け取りに来てくれる
19時半過ぎなると先に連絡を頂いてたので
店閉めして待って納車完了
15年程も乗って気に入ってたV125なので
ゆっくりでよいから同じV125の中古車
程度良しを探してほしいと頼まれました
(^o^)了解です。
帰宅すると奥様が頂き物の大根
煮物作成に入ってました
石油ストーブは良いですねぇ~
オイラはストーブの暖かさを背中に感じつつ
頂き物飲料を飲むのです
あぁ幸せ気分♪
寝る頃には大根が良い色具合
明日朝に食べられますね
さて!明日で仕事納めです
ガンバロ~~!!
ではではぁ~~👋