

着いて店内に入った途端に
「今日やってますか?」と来客さん
GN125がスグそばのトンネル内でパンクしたそうです

修理OKですが店シャッター開けただけのとこなので
急ぎで中の車両出しとなりました

GN125のネーミングですが中華製なので
新車からスズキの保証等は無い車両ですね
キャストホイールですが
外国産だと「もしかして」と思いましたが当たり

チューブタイプでした

ホイール外してチューブ出しての修理

結果で言うと何も刺さってはいませんでしたが
チューブのヨレでなのか?
はたまた製品不良でなのか?
折れ線的な部分2ヶ所に穴開きで空気漏れでした。
(ちなみにKENDAのチューブ)
また切れるかも?な気がするので交換したいですが
18インチの細いチューブ在庫は持ってないので
厚手のカット作成タイプパッチで大き目補修対応です。
オーナーさんに聞くと程度の良さそうな中古車を購入
チョイカスタムも最初からの車両だそうで
走行距離も3千㌔代

チューブ自体に空気圧不良での擦れは全く無い
新品みたいな状態なのに切れて穴開くは嫌ですね
流石は「おおらかな」大陸製ですわ

GN125修理するのに
最低限車両を表に出しただけだったので
この後に晴れモードで全開店開け

ちょうどレッツ2の注文品が届いたので
中古車の納車整備(作成?)しちゃいます

まだまだイケそうなドライブベルトでしたが
何となくお疲れ感があったので交換
同時に6室あるのに3個のウエイトローラー仕様は嫌いなので
(スズキのコストダウン対策ですな)
半分の重さにして6個に変更

この方がスムーズな作動で変摩耗もしない
最高速も含めて良い走りになりますよ

昼飯は29日なので
モスの「にくにくにくバーガー 」

肉食ったぁ~って満足気分にさせてもらえる

午後は引き上げ依頼が入り
4月から使ってないマグナ50の引き上げ

エンジン不動の修理です
バッテリーあがりなので充電からですな

マグナの充電だけ始めといて
廃タイヤを処理場運び


店に戻ると某やっさんがクロス110で来店してました
土~日曜が雨天気っぽいので
ハンドルスイッチ変更作戦を行うとのこと

今日は下準備で調べものです

続いて引き上げ依頼は16時時間指定です
時刻合わせて出動

出がけに某Oダァ君がカブ125で来店でしたが
店に戻ると娘殿もCX-3で来てました

ちなみに引き上げたのはベトナムのカブ

な~~んかカブ専門店みたいになってるなぁ(笑

外国はスクーターみたいな面構えがウケるみたい

チョイ前の中華カブもこんな顔つきだったしね
さて

空気が少ないまま使ってたみたいでチューブが擦れて穴あき
チューブ交換で対応です。
追加でオイル交換も頼まれたので
その作業していたら女性の飛び込み来客さん

遠目で250かと思ったらNC750なのね

倒してしまったとのことでチェンジペダル曲がり修正
そして左右ハンドルレバーを注文
(これは修正すると折れるからねぇ)

な~~んかパタパタ具合が激しい時間帯でした

19時に店閉め用意始めたら来客さん

閉め終えた後でなくてヨカッタよん

ライブディオのライト球交換でしたが
ホンダあるあるのライトソケットも駄目でした

このプラの型になってから破損が特に増えましたが
それよりも同じよ~な形態で種類を作るのは止めていただきたい
チェスタが使えてカブは不可とかエイプ用とかややこしいです
何より在庫点数を増やさなきゃならんのでカナワンですな

夕方に試乗して走りはOKだったけどヒートランプ点灯したジョグ
ラジエタの水が減っててサブタンクはカラでした
双方補充したけど長め試乗したいので今日はコレで帰ります

頑張り洗車したのに明日は朝から雨予報なので
チョイと考えモンですが早く結果出したいのでね
原付水冷ヤマハスクーターは
ウオーターポンプシール破損
ヘッドガスケット吹き抜け
この2点がダメな時があるのですが
大丈夫だといいんだけどねぇ(笑
ではではぁ~~
