ロアアーム話を先日カキカキしたら
予想を大きく越えて常連様達に心配されてしまった

ありがたいことです&すみませんです
基本は単に親子喧嘩みたいな事なのですが
頑固な娘から連絡無ければ明日の日曜に勤め先ディーラーに行くつもりでしたが
本日℡が入りちゃんと説明されました。
オイラも別に会社にクレーム言いたい訳ではないから助かります。
予測通りロアアームにクラックなど入ってる筈もなく
(通常使用でそんな破損が出たら大リコール騒ぎだからねぇ)
ブーツやブッシュ等のラバーパーツ部のクラックでした
(ゴムにクラックという言い方も紛らわしいけどさw)
たぶんメカニックから奥様は説明受けたと思うが判らず
ロアアームにクラックで交換とオイラに伝えるので
それはど~いう事?とオイラが娘に聞いたら
何でかロアアームにクラックと言い張り続けたので
コチラも意地になってたって状態でした

娘は℡でものすご~~く丁寧に説明を始めて
細かく聞いたところロアアームではなくてと言い出したから
ゴムパーツだったんでしょ?とオイラも若干助け船出します。
内心的にはAssy交換になってしまうので金額的には痛いが
バラで出ない物はしゃ~ないので付属品含めての交換を頼みました
一件落着ですわ

さて!日記カキカキ開始

晴れた土曜日も元気に店に出勤

バイク走りが気持ちよいです(^o^)
(画像に特に意味はないよん)

店外にバイクを並べ出してたら
マジェSを引いて来客様

予約されてたバッテリー交換のエンジン不動様です

バイクを引いてるとメチャ疲れるよね
お疲れ様でした

用意してあった新品バッテリーに交換で
息を吹き返したマジェSで帰られました

マジェ作業と重なって来店は某Fミィ君
本日はグレークロス号のマフラー交換です


久々に某Tちゃんも来店


BMWの面構えっていいよね


何でも今年はロクな事が無いとの事

ひき逃げされて肋骨折れから始まり
インフルエンザになったり
一緒に飲んでた友人がトイレに行ったまま死亡とか
今度は肺炎になってるそ~です
・・・・そりゃカナワンよね

そんな話を聞いてたらGアクシスさんが来店


前から時々修理に来てくれる若者さんで
何でも富士で学校に通う事にした為
3年だけ使う駅から通学に使う原付を買いに来てくれたのです。
安めな中古でOKとの事なので
レッツ2を購入して頂きました

ありがと~ございます

ようやっと某Fミィ君クロスのマフラー作業と思ったら
今度はトゥディさんがオイル交換に来店


某Kマァ君はWR-Rで登場


トリート号の自賠責更新と前後タイヤ注文
&
グレークロスカブのマフラー交換見学参加です

ここらで某大御所様がリトルカブで出勤

保険は頼んでおいてオイラはマフラー作業

某Mツゥ君もキャノピー改で来店


この前組んだディスクブレーキも調子良いみたいですね

バイクいじりを趣味としてますなぁ(^o^)
この後にやぁっと交換完了
貧弱なエキゾーストパイプの純正はお払い箱かな

やはしクロスカブにはアップマフラーが似合います


音量はそれほど変わりませんが
音質は良い感じに変化

走りも上が伸びると思うよと助言したら
嬉しそうにプチ試乗に旅立ち


その間に某しょんさんが
キャリアに大荷物の赤クロス号で登場


本人も大きなザック装備なので
スゲ~荷物だね

5月の連休ツーリングイメージで
フル装備にて安倍川遡上しつつ来たそうです

(林道走る気満々ですなww)
今日はブログネタ持参とのことで
何かと思ったら予備の燃料タンク


もともとはCT110ハンターカブのオプション?品が原型で
それをクロスカブ用に組付けステーを作り販売されてるそ~です
ちなみに4万越えですが
(*'▽')長距離ツーリングには強い味方ですな

ツーリング用の前後タイヤも注文頂きました
ありがとねぇ~~

ここで遅れてた昼飯タ~イム

土曜日はチームG集結日ですね
某WRデスカァさんも登場


お土産に「げんらく」のパンを頂きました

and
カブの新書も贈呈して頂きました

ありがと~ございます

やはしチームGの某Nラァ君も来店

スーパーフォアの車体カバーを注文して頂きました
ありがと~です(^o^)
皆に色々注文をもらえると嬉しいよん

さて某しょんさん号は作業開始

オイラ含めて皆は基本ソレを見守る役(笑
作業上、一度リヤキャリアを外したので
ついつい類似色品を載せたくなっちゃいます

これなら20Lビッグタンクですなぁ(笑
某ID君の奥様がシグナスXで来店


先日納めた車体カバーの支払いをして頂きました
ありがとねぇ~

その後は某大御所様と女性同士で長く井戸端会議
オイラ達は赤クロスの作業です

リヤフェンダー含めて色々カスタムしてあるので
指定の組付け方とは若干変わりましたが
無事に組付け完了


この車両にはとても似合うね

量はたぶん2L弱くらいかな?
リッター50を大きく越える燃費車両なので
コレは長距離ツーリングに大きな進化となります


組付けても邪魔な位置でないのも好感持てるパーツですね。
オイラはここで思ってた事をやってみた
タンクそのものを止めるのに鍵を使うから
携帯するカギが増えるのは仕方ないとして

今回組付けた水筒スタイルタンクのキャップに鍵が無いので
純正のタンクキャップを組付けてみた

流石!もともと純正オプションなだけあって
そのまま使えてカギもかかるじゃん

純正タンクの方はカギ無しになっちゃうけれど
一般的先入観でシート下タンクには鍵がついてると思われるし
目立つ横タンクのフタにカギがついてた方が良いでしょう・・たぶん(笑

モチロン更に使用鍵がふい得てもよければ
双方カギ付きキャップ作戦も出来るけどね

さてさて某しょんさんの5月ツーリング装備は
リヤキャリアに大型バック
乗車時に大型リュックの重量はソコにかかる仕組みで

後はフロントキャリアにテント積載だそうです
も~おワクワクモードですなぁ

そ~いう感じで嬉しい春の土曜日でしたぁ~~

夜は半額焼きそばをツマミにビールです

今日もいちにち終わったなぁ。。ですね(^o^)
ではではぁ~
