(*^▽^*)朝食は奥様が最近お気に入りホットサンド
美味しです

そして
本日9時から15時までの間に光配線に繋いで
そ~いう指示だったので9時過ぎに行ったが
PC電源入れるとUNIまでは点灯するが認証ランプが不灯
任意?設定替えてもダメ😱

モデムより先の回線の問題のよーな感じだが
とりあえず出社時間なので店に移動
店開け終えてから℡で光の会社に連絡
アレコレのちに月曜午後にNTTが直接調べに来る事になった
も~しばらく自宅でネットはお預けですなぁ😞
部品廃盤で仕方なくエンジンごと購入した
モトラに使うJAZZエンジンが届いた

後でチェックしてから作業ですな。
何より本日はZZR1200を進めたい

同時進行は奥様に頼まれた魚焼きのアミと扉
気合清掃です(笑)

そしてチョイとショック!!
ZZRシリンダ内にキャブからオーバーフローにて
ガソリンが流れ込んでいる(-_-;)
プラグ外してチェックと思ったが
けっこ~分解部分が激しく多いんですね💦
キャブのインナも軽対応等々
何とかエンジンが息を吹き返しました
ヨカッタよ(*^▽^*)

前後ブレーキオイルにクラッチオイルも交換
フタ開けると変色して色がついてます

着色してあるBオイルも中にはありますが
ウチで使うのは無色透明

たま~~に車検後に
Bオイルが入ってないと言われることがあるが
エンジンオイルのよーな色付きと思ってる方ですね
ちゃんと入ってますよん♪
純正マフラーに触媒が入ってる型だったので
社外フルエキに後付け触媒を組付けて車検対応完了

念の為に排ガス検査時の対応で
秘密のパイプも追加しました

何の為かって?
(*^▽^*)秘密のパイプだから秘密です
判る方にはスグ判るかな?(笑)
いちお完成ですが
車検前に長め試乗をしておきたい
明日。。暇あれば走っておきたいなぁ

車検寸前のライト光軸調整の際
やり易いよ~にアッパカウルのインナーは外しておきます

色々とヤル準備があるんだよね♪
ZZR作業中にも来客さんは多かったが
📷写真無いので割愛💔
そうそう
エンジン不動で内部破損ぽい疲れ雰囲気カブ90
車に積んで持込にて診察依頼で預かりが入りました

明日の土曜日は作業予約も複数だし
ソレ以外も飛び込み依頼さんも多いと思うので
ケース開けての診察は来週ですなぁ
カブに乗り某Hミィ君がCBR600RRのタイヤを持ってきた
コレも明日に前後交換依頼
手首に難アリなので180サイズは辛いですねw

夜は相変わらず蚊が血を求めて来店
ウエルカムではないので
蚊取り線香で慎重にお出迎え

そ~いえば
この歳になったら刺されにくくなった気がするなぁ
蚊も若い血を好むのか?謎ちゃんです。
しかし
今夜から自宅でパソ処理もやれると思ったのに
日記カキカキ含めて😰 まだまだ先のよ~です。
ではではぁ~~👋