最初の仕事はアドレスV125のタイヤ交換

最近多い状態でタイヤ中のコードが出てきています
皆様

こ~なる前。。とゆ~かスリップサインがつながった時点で交換が正しいですよw

続いて引き上げての修理CB125T
チョークワイヤ切れです

ホンダの125で4STツインエンジンは
今後販売される事は無いでしょう・・寂しいです


走行距離は6万㌔程になりますが大事に乗ってくださいね

修理を終えて即日配送で修理完了でした(*´▽`*)
最近はCL90一筋?になった某バタシィ君も来店
今日は純正のハンドルロックを組付けです

シグナスXがオイル交換で来店


某Mっちゃんも来店
勇者ガンダム仕様FIM125の納車です

7月に泊まりツーリングするよ~と言うと
即答で行くさぁ~と答えてくれるのが嬉しいです


ツーリングは排気音をパンパンさせながら行きましょねぇ~~ww
そして某しょんさんがこんな物をかかえて来店

オイラの所に来るのに仮にガムテープで止めて来たのですが
来る途中で安倍川内走行をしてきた為に巻き込んでクシャリとなりました

ムチャするねぇ~


オイラの所で工具使いガッチリ止めるつもりだったみたいですが
ウインカー無いじゃん!と指摘すると
とりあえず手信号です。。と陽気な返事w

ライトはぁ~。。と聞くと
明るいので仮です。。って感じ(笑
気をつけてよぉ~~
(ちなみに登録は正規にしてあります・・念の為w)
一緒に来たお友達は某TTR君
古くなっても戦闘力はナカナカの車両です


今日は跳ね石でエンジン破損の危険がある川対策で
頑固なアンダーガードを組付けです


続いて同級生の某S君来店
今日はカスタムされたDS6にて来店です


オイラがナンかこのバイク久々だね?と聞くと
2ヶ月ぶりにエンジンかけたかな?との事
複数所有は大変ですね


初めて見る人も多いだろうし
ノーマルスタイルを知ってる人でも何か判断しにくいかもね?w

オイラはハンドルに組付けされているボルト計が好きです
バッテリー電圧が落ちるとマズい車両必須?かしらんww

修理場では某しょんさん&友人が
ドリルとボルト&ナットなどとお友達になりながら
頑張り作業を黙々とこなしております


「来た時よりも美しく」とばかりに
公道用車両になりました・・・ウインカまだ無いけどねw

そして彼ら二人は気合一発ヘルメットを被ると

安倍川に向けて走り去って行きました
昔はいっぱい居た感じのこ~いう方々は好きですねぇ(笑

この後も某pazuさん紹介のカタナ750改の車検さんとか
フュージョンの修理とか
原付スクーターの電装不良とかいっぺんに来店でワヤヤでした


でも晴れていて忙しい土曜日は好きです
・・・そんな心にクギ刺すよ~に夜は


来週納車予定の中古車クレアスクーピー
絶好調の納車準備万端です(*´▽`*)

上チビのお友達で県外の学生さんなので
こちらでナンバー登録するのには少々普段と違います
住民票のある住所の証明一通(免許証コピーでok)
現在こちらで住んでる場所を証明できる物
(住所&名前の入ってる郵便物2通とかでも大丈夫)
これらが届くの待ちで登録予定です。
そうそう昼間に小さく話題になったんですが
(オイラの店のレジ横での小規模な話ですけどねw)
「ハイラーメン」・・・・知ってますか?
昔ながらの袋ラーメンで写真のは昔のパッケージ
地域限定状態になってる知る人ぞ知る?ラーメンです
(オイラの地域では珍しくないけどね)

続いて袋ラーメンタイプの「焼きそば」
これは食べていても地域限定になってる事を知らない人が多いかな?
プロのフォルクローレバンド「MAYA」の橋本さんがコチラに来た時に
これが好きだけど東京では売ってないので買って帰るんですよ
な~んて言ってたのを思い出します


この辺で話に花咲き状態で色々と井戸端会議してたのですが
超昔に販売されていた(68年頃?)
東洋水産の「マルちゃんたぬきラーメン」
これは同級生や某大御所様も知らなくて少々寂しかったです

もっとも超マイナーな品でオイラ好きだったんだけど
販売期間は短めだったかな

いちおテレビで宣伝もしていて
タヌキが窓から現れて
「タヌ~キ


ってな感じのCMだったと思う・・・・たぶん

・・・・・さすがに写真は探せませんでした

さて、お客さんも帰った後に仕事場閉めて
ザンザ降りの過ぎた小雨程度に雨降る中を
コスモスカブにて雨具無しで帰宅

家では明日の下チビ誕生日用に
チーズケーキを焼く匂いがステキに漂っておりました

(ちなみにチーズケーキは下チビのリクエストなのだ)
そして。。ベースが完成


あまった生地を皿に入れて

こちらも


明日の朝ごはん?用。。みたいです

しかし明日は雨天気のご様子

ではではぁ~~
