目覚めると晴れてる(*^▽^*)嬉しい
朝食は甘いリンゴから始まり

焼きたてチーズピザにハチミツかけて
上ハホワホワ生地が薄くカリッとして美味し

飲み物は豆ガリガリ作成珈琲
(*'▽')合います♪

2品目は同じくチーズを使っていますが
甘くないソーセージ入りの仕上げ
(^o^)コチラも美味し

満腹でしたが食後の桜餅も用意されてた
期限が今日までとの事です(笑)

外が固くなってきてるので
ちゃんとした餅使っての作成品だね
(^o^)美味しでした
出勤で店開け!
最初の作業は刀1100の左右FフォークOH
オイル漏れでシール類と共にブッシュ類も交換
オイルはソコソコな汚れ具合でした

今回はオーナーの某Iァ~さん希望で
チョイ固めオイルにて仕上げです
某ノムノムが久々にGPZ900Rで登場
ジェゥットスキー?のバッテリー充電持参で
充電依頼&洗車させてくださいな(^o^)との事

まずは朝コーヒーをオゴチしてもらいました
(^o^)ありがと~です

某ノムノムには前回に続いて
ステキなアルコール飲料も頂いた
昨晩に在庫を飲み終えた我ら夫婦だったので
喜びも大きいです(笑)ありがと~ね
毎週水曜はオイル屋さんも来てくれるので
残少ない100Lドラム缶を20Lペールに移して
空缶を持ち帰ってもらおうと思い準備開始
すると途端にオイル交換ジョグさん来店
オイル屋さんが来る前に急ぎ作業💦

しかし続けてCT125の風防組付け
その際にDio110さんがタイヤ注文で登場
ソコにオイル屋さんも登場💦
忙しい雰囲気だったので早々に退散で
ドラム缶の目論見ダメでしたぁ(笑)
さて作業続き
先日緑ハンターで組付けた風防と同じ品なので
組み方も覚えててスグ完了

クリヤ風防は写真撮っても判り難いですな

その後にやぁっとドラム缶作業
手回しポンプで抜ききって
続いて逆さに手で持って残りを入れて
最後に逆さに20ペールの上に置いて
少しでも移す作戦しといての昼飯タイム

午後には某Kォ~君がハンターで登場
先日にハンドル替えて純正ウインカーを無くし
ハンドガード内のウインカーに変更されてます

本日は忙しい仕事の合間にオイル抜き依頼でした
社外キャリア装備の彼のハンターカブ
巨大純正リヤキャリアより
こちらの方が車体に合ってる気がするね

この後も来客さん続き
修理引き上げ依頼も2台受けてたが
ドラスタしか引き上げられませんでした。
先日直したドラスタですが同じ症状で不調
リヤプラグのみ失火でプラグが燃料でビシャビシャ
微妙だなと思いつつ
長く乗ってなかった事があるので前回はフロートバルブ交換
1個キャブレターなので片側だけオーバーフロー
変なんだけどリヤシリンダのみ流れ込むはあるからね。
毎回プラグ清掃して始動すると
初爆時はチョーク引いてないとグズる程度で
あとは普通に走る。
今回もプラグ清掃で始動OKアイドリングも安定
しばらく外でそのまま放置するも問題無し

冷間時の初爆でカブるのかな?リヤだけ(-_-;)
キャブレタで排ガス規制を何とかクリアしてる車輌
直すのではなく「いじる」方面で作業してみるかな
明日以降になるけどね
午前に預かった某ノムノムのバッテリー
閉店まで充電してみて計るとギリ12V状態
・・・弱ってるなぁ

明日の朝一番に再度測って落ちてなければよいが
微妙ですね
作業場に入りきらなかったDS250
事務所側に入れようとしたが
ハンドル幅とステップ位置の相性でドアを通らない
ステップが変な位置でなければ入るだろうに😨

しゃ~なし歩いて1分の通勤距離を
今夜は250ccで帰るとしましょう
帰宅後は某ノムノムに頂いたホームラン飲料
ひな祭り前夜祝いで飲むにしました(笑)

さて
明日も晴れそうだし頑張りましょう
花粉舞いが増えてるのはチト問題だけどね
ではではぁ~~👋