
自宅電気も瞬き程の瞬間停電が時々って状態
PCもその度に再起動したみたいになる

しゃ~なしと思い25時後半頃に就寝

朝の5時前頃にトイレにおきた時には
雨は降ってないので風は強めだが窓開けして再寝

風が心地よい(^o^)
8時過ぎに起床


昨夜の台風で賃貸MSの三階の我家
唯一の被害はベランダに置いてある缶入れゴミ箱蓋粉砕
まぁ、古い物なのでしゃ~ないかな

朝食は暖かい蕎麦の山盛り一丁


朝コーヒー

金属ケーナの話題をやってた

marco QUENAという品名にて
富士宮市の金属加工系の会社で作ってるみたい(^o^)
昔アルミパイプでケーナ作成経験のあるオイラとしては気になります
早速チェックです

http://www.marcomusics.com/
それはともかくとして
さすがに店が心配なので普段より少し早く出勤

店に近づいて行くと信号機が消えてて警察官が誘導状態
トンネル内も真っ暗

店スグそばの信号は動いていたが下に発電機置いて苦肉の策みたい
さすがにメイン系の信号機は何とか動かすんですね

店に到着

しかし中のバイクを出すか迷う状態


隣のスタンドが開いてない状態だったので
店に入る前から予測は出来てましたが



暗いだけならいいのですが
(老眼の関係で辛いけどね・・笑)

停電だと電話すら繋がらない状態

モチロンコンプレッサーを始め全部遺憾状態です
駐車場の方を何気に見ると
クレーンが作業してる


大看板支柱が折れて軽トラピンチじゃんか


ギリ平気でした
だいぶ昔のトラックが昭和三菱だった頃に
この看板が根本から曲がって倒れかけて
支柱を二本の強化タイプに進化させてたけれど
今回は途中から折れたんだね・・・恐るべしは台風です

うちの店もグルリと周りを見て被害は無かったけれど
唯一は換気扇から少量の水漏れ


台風期間中は外の換気扇排気部に蓋してあるのだが
その一部がめくれて少し水滴が侵入した模様です
小さなプラケースのフタ上が少量濡れただけでした
PCの上にドド降り雨漏り状態にならなくてヨカッタよ

奥の方では,信号は消えたまま

警察官が笛吹いて頑張ってます


この後にpazuさんがゼファーで寄ってくれた
奥の銀行ATMに用があったけど無理そうなので断念だそうです
続いては某Tシィさんが軽トラで久々来店
何やかや井戸端会議にて時間潰し
途中フュージョンさんが点検等で来店してくれましたが
シャキツとした整備が出来ないので後日にしてもらいました。
12時半になっても復旧見込みがないので本日は断念


13時頃には店閉めちゃいました
トホホですがしゃ~ない。
このまま自宅に帰るも悔しいので
朝のラジオでチェックしておいた金属ケーナを見に行きましょう
場所は国吉田(草薙運動場の方)にある
音楽舎が扱ってるみたい

マルコケーナは


(*'▽')嬉しい事に試し吹きOKでした

作りも良くて
音質も高音まで楽に吹き上がります
そして・・・購入しちゃいました

まるでフルートみたいな状態で箱入り&掃除棒付きです

ケーナを買ったのは久々だなぁ

だいぶ昔に肉厚のアルミパイプを加工して自作した事があります
黒アルマイトも施工してオイラ的にはまずまずな仕上がりでしたが
エンド部が金属用パテ系で埋めてから穴径替えて再穴あけ
ソコの仕上がりが自作だとイマイチだったのです

購入品は流石は金属加工会社と思わせる仕上がり

エンド部も専用作成の金属で加工してあります

いいですねぇ~~

正規販売品だけあって材質もマグネシウム合金AZ61
マグネシウムとアルミニウムと亜鉛の合金
比率は93:6:1とハッキリ標示されてるのが気持ちよいね

重量は約74gと超軽い
良い品に巡り合いました(^o^)
急いで自宅に戻り吹き遊びです

前に両肺挫傷してから何となくケーナを吹く機会も減ってましたが
軽いうえに湿気にも強いと使い勝手の良さで時々吹くよ~にしますかな
蛇足ですが
自宅に細身で短い自作アルミケーナがあったので
並べてみた(^o^)

音域は狭いけど少ない息量で高音が出やすいよん
普段は腕輪掛けになってるんだけどねw
コチラも久々に吹いてみた


さてさて15時過ぎ頃に店に℡してみたが
電源が入っていないか・・的な案内されました
まだ店地域は停電真っ盛りみたいです
電気来ても今更開けないけどね
願わくば明日には復旧を祈ります

ではではぁ~~

おまけ!?
19時頃に店に℡したら呼び出し音が鳴った

電気が復帰したみたいです。。。めでたしめでたし
明日は無事仕事出来そ~です
