落札しよ~と思ってた車両がストップになりました
XL230の登録もしちゃいたいので
急きょ浜松の軽自動車協会に行くに決定

某大御所様が出勤してからなので午後イチですね
ど~せならWR-Rで行きたいと思い
寒さ対策にハンドルカバー装備で燃料も満タンです

しかし本日は風がかな~り強い

更にここ何日か寝違え的な首の痛みも強い
某大御所様の反対もあり

(防寒の服装を持ってきてないのもあるしねw)
なので今度はキャリー号のタイヤエアチェック等の作業
高速道路使って長距離走行だからね


急いで昼飯食べ終えて12時代後半に急ぎ出動


しかしバイパス下を抜けてpazuさん方面に曲がったとこで
ETCカードを忘れたのに気が付きUターン・・悔しい


WRで行くつもりだったので出しやすいよ~に
先程ハンドルカバーのチャック付きポケットに入れて
そのまま忘れてた

ちなみにWR&キャリー共にETC機材装備は無いけれど
現金で支払うよりETCカード支払いの方が早いので持ってくのです

なので一度戻って再スタート

高速に入るのは焼津インターから

店位置からだと無理に静岡インターでなくても
ここの方が流れでは楽な気がするのですw
ちなみにここまでの距離は戻った分も含めてだけど
25㌔くらいなんですね

蛇足だけど第二東名は行先の降りるインターから
目的地まで遠いのでやんぴ。。です
さて!高速道路走行


途中に吹き荒れる横風が予想よりかな~り激しい
軽トラ走行でも横に押されるのを感じます
・・・バイクで来なくて正解でした


なんやかんやで浜松インターに到着

出て左折
スグに高速道路下をくぐり信号2個目を左折
最初の交差点を右折で到着

こりゃ間違わなくて楽チンです

急いで内部突入で登録窓口です

急ぎすぎてナンバー購入を忘れて帰らないよ~に気を付けつつ
登録終了

ここまでで走行距離は89㌔程でした

では軽自動車協会にバ~イ


再び浜松インターから高速に乗り込み帰路を急ぎます

帰りは風も弱くなってきて楽チンだね


てなことで某Kゾー君のXL230(正確には223だね)
無事に浜松ナンバーゲットです!

ウインカーやテールなどの防振ゴムが緩いのを対策して
無事に納車整備も完成


早速℡したがつながりませんでした

夜には某Eドー君がWRで来店


届いたパーツを組付けしました・・・わかりますか?

フレームガードを左右に組付けしたのです

その後にブレーキセーバーも組付けしました

彼のWRもかなりの充実装備になりましたが
今日も追加注文を受けました・・進化を続けますねw
さて!今夜も店内にバイクをギュウパンに詰め込んでの閉店です
ビューエルより場所を使う三輪車・・早く売れないかなぁ


ではではぁ~~
