最初に回収屋さんに℡
トムキャット60にオサラバです
ついでにクレアスクーピーも出した
ZX-6とホーネットとYB-1が入るかも?なので
少し店を開けておかないとね
おっと!セロー225とTT225ってのもあった
TT225って久々に聞くなぁ(笑
朝一作業は中古?素材のカブ
ハンドル上部カバー?のサビ取り&ペイント
横着したら荒い仕上がりになってしまった
まぁ、ほかの部分の状態と会うかな?(笑
カブは外に出して乾燥モード
他の作業していたら11時頃に軽トラにスクーター積んで
BJ50さん来店
3年位前に中古で購入してくれた清水の山奥の方です。
エンジン不動とのことで預かり
12時過ぎに様子を聞きに来ますとのことで作業開始
外装外して診察開始
燃料が来てないので原因探るとコックの負圧ホース不良
エンジン圧もチョイ落ちてたので
プラグ点検時に内部に2オイルチョイ入れ
エンジン始動してアイドリング&吹け上がり良好
外装組付けてしばし様子見
ピストンリング音が出てたりなので微妙感あるなぁ
いちお試乗してくるかな?
そ~思ってたとこで持主さん来店
内容を伝えるとコレで良いとのことでした
まぁ、他もアチコチお疲れ感もあるから
あまり金額かけたくないのは判ります。
オーナーさんはチョイと変わった方と前から感じていたが
支払い時に記念硬貨でいいですか?とのこと
何のこっちゃ??と思ったら
7月に出たオリンピック記念100円硬貨でした
いちお国が出し正規に認める硬貨なのでOKです
何でこんなに持ってるのと聞くと
余っていたので多く購入したらしい
(この場合は金同士なので交換なのかな?)
結果・・店に大量のオリンピック100円硬貨が今あります
希望の方は実費(表示価格)にて交換しますよ(笑
15時頃にホーネット250さんが来店
走行するとエンジンが止まるという事で預かりで診察開始
聞いた感じでは燃料系か電装系の怪しい
まずはタンク内を覗いて・・う~~んスゲ~少ない燃料残
コックはON状態
コックのホースを外して始動してみると
サイドスタンド時は燃料が流れるが
車体を水平にすると止まる・・・・ガス欠ですね
いちおほかにも原因があると困るので
調べてみたがOKでした。
試乗してみても平気なので完成℡連絡
今年に赤男爵店から購入で初遠距離して
予想以上に燃費が伸びないのを知らなかったみたい
一度シッカリと燃費計算した方が吉ですよん
後期型はメーターに燃料計がつきますが
前期型を探して購入したのだそうです。
デュアルマフラーを始め色々と凝ってるカスタム
あ~~んど綺麗な車体です
大事に乗って下さいね。
普段はKTMデュークの若者君が
親父様のDトラにて来店
オイル交換と軽点検でした
そうそう
また作業場のエアホースから空気漏れが始まった
長期保管品を譲ってもらい前のと交換したのだが
未使用品でも長い年月が過ぎてるとホース劣化してるね
定期的に漏れ部をカットしてるので
ホース全長が短くなってきたよ
ヤレヤレです
夕方には朝一塗装ハンドルも充分に乾きました
お疲れ君カブに昨日リヤボックスを組付けして
今日は軽く塗装
あとはど~いう風に仕上げていくかな?
チョイ考えるのも楽しいです。
トゥディの代車も作成しました
スデに1台黒トゥディがあるので区別するのに
ステッカーチューンしてみたがイマイチ判りにくい
なので追加で「2」の番号を入れちゃった
サンダーバードみたいに?2号機です
コレで管理が少し楽ですわww
しかし毎日天気予報で雷や急な雨が来るかも?
そんな事を云うので作業場バイクを外に全部は出せない
奥部屋にも工具を収納してるので
なんとな~~~く不便な毎日です
今夜も怪しい黒雲がドヒャァ~っと広がってきた
昨日みたいに激しい雨になるとカナワンので
少し早いが外バイクを収納準備始めて
明日予定を考えながら
19時頃にシャッタ~ガラガラ~~です
今夜は長め試乗をしたいレッツ4にて帰宅です
純正ウエイトローラーは3個なので半分の重さで6個に替えて
80/90のリヤタイヤを3.00に変更
これでメーター読み60までは伸びるよ~になりましたが
速くはないですなぁ(笑
ではではぁ~~
最新の画像もっと見る
最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事