今年は3日から6日までだぁね

ノンビリ出来るのかなぁ?。。。無理な気がするなぁ(笑
さて!
まずは本日夕方に引取り予定のギヤから作業開始


4/16に来店で警告ランプが点灯したとゆ~事で
調べると水無し状態のヒート

サブタンクもラジエタ本体も限りなく水無し状態


ギヤはヘッドガスケット抜けとウオータポンプのメカニカルシール破損
この2パターンが出てますが今回はウオータポンプ側です
とりあえず使わないと困るとゆ~ので水補給して
部品入ったらスグ来てねとしておいたのですが
入ったよ℡してからナカナカ来てくれませんでした

再度℡するとランプが点かないからと言います

・・・・・点いてからじゃ遺憾なのですよ
休みが2日からだと言うので
1日仕事終えてから車両持ってきてもらい
本日やぁっと作業できます

ウオータポンプシールなどの破損の場合抜けた水は
かなりの量がブリーザパイプを通してエアクリ側に逃げるので
エアクリのフタ開けると元クーラントであった水がバシャッと出るので判断できます

けっこ~水びたしだねww

エアクリボックスは乾かしつつ作業続行

ラジエタ内部も

こんな状態が続くとエンジンダメになっちゃうとこでした

エンジンサイドからウオーターポンプ外すと
オイルと水が混ざって乳化状態だね

ポンプカバーも割って分解すると

ポンプシャフトの当り面シール部赤矢印部分が丸く切れて
シャフトと共にクルクル回る状態でした

コレじゃぁ水も漏れますわw
本日は土曜日とゆ~事もあり
作業してたら次々と常連様が来店です
某ID君が

某ナベちゃんがGPZ900Rで来店

今日はETC機材持参で取り付けだって


某Oラァ君はCB750FZにて登場

今日は井川に行ってきたらしく重くて疲れただってw
がんばったね


遠方から某バタシイ君がWR250Rにて来店

ラジエタサブタンクに補給です

彼のはツインサイレンサーが目をひきますなぁ


某ID君は本日スイングアームカバーの塗装&組付け作業をして
ついでにラジエタ液を替えてと依頼になりました

クーラントがらみの作業が多い日ですねww
ワコーのパワークラント(正式名称忘れた)に入替えます

不純物が多い場合があるので「水」で薄めたりせずに使用するタイプで
青い色が何となく奇妙ですが効能は良い冷却水です

配線処理も終えて某ナベちゃん号が完成


自分で組付けなので電波飛びが弱いと怖いから
一番良さそうなスクリーン部にセンサー?組付けですね

急ぎで仕事終えてゼファー750で登場した某Kミィオ君


ナイトツーリングするのでとエンジンオイル交換と
バックステップにブレーキスイッチ組付け作業依頼です

ナカナカ頑張らナイトな日ですなぁ


スイッチは見えにくい画像ですが完成

フロントに使う品を組付けるバックステップのオプション品です。
軽い点検等も終えて水減りギヤも修理完了

ポンプAssyで交換すれば楽だけど部品代が上がっちゃうので
今回のポンプ修理はインナーパーツだけ交換です

遠く四国を赤クロスで旅する某しょんさんからは
途中での楽しい写真が次々送られてきます

ふと気がつけば旅の相棒が写ってる写真が無いので
もしかしたら先に帰路についたのかもね?
(出発前はそんな話だったから)
まぁ二方共に無事に帰ってきてくれればOKです
土産は無くて良いから楽しい土産話持参で宜しく哀愁ですわ

今日は疲れたのもありますが休み前だしと
正規終了時間の19時にシャッター閉めてお~しまい
とは言え机仕事があるので実際に店から帰れるのは20時半頃だけどねw
さて!
それでも普段よりはだ~~いぶ早く自宅に帰れたので
お疲れ様ぁ~とビールで乾杯なぞしつつの夕飯

今日から連休に入り昼間法多山に行ってきた下チビ君が
22時頃に登場

今夜は社宅に帰らず泊まりです
昼間の℡時に某大御所様が頼んでおいた

厄除け団子


某大御所様は一人でこの団子箱を平らげるのが夢だったそ~なので
下チビとオイラで一箱半分こに分けて
某大御所様は箱一つ独占です。。。夢かなってヨカッタね


ちなみに上チビは今夜ダンスイベントで不在なので
団子にはありつけない算段となっております(笑
さて!明日からの連休
アメリカ西海岸にでも遊びに行くかな(モチロン嘘ですw)
ではではぁ~~
