朝食は


本日も朝は


天気予報では午後には雨的な事なので
本日は雨の日モードで店開け

初荷?も届きます

昨日注文のVOXタイヤも入ったので作業と思ったら
V125の某Sラァ君が来店


エンジンオイルとオイルフィルター交換です

原付二種クラスでオイルフイルターが存在するのは少ない
元々ヴェクスター系のエンジンだからでしょうね

続いてVOXのタイヤ交換作業していたら
ジョグZ?の若者が来店


VOXはパンクでしたがタイヤ丸ボウズで交換になり
リムバルブのラバーもヒビ割れ状態だったので同時交換
(同時ならバルブは工賃無しでやるのでね)
後はブレーキ調整等の簡易点検だけして完了℡です

昼には某P兄が寄ってくれたので一緒に昼飯

続いてはアプリオの電装不良で引き上げ出動
バッテリーの完璧死亡で交換ですが
昨日在庫バッテリーを使ってしまったので急ぎ注文


タイヤ空気圧も極端に少ないので調べると
リムバルブの劣化部から空気漏れが始まってました
タイヤもスリップサインが出てるので同時交換ですが

このサイズタイヤも年末に在庫を終えたので
明日に注文品が届いてからの作業ですね

他にモンキーの若者納車等々ありましたが
画像無いので割愛

夜には中古車作成ビーノ作業

燃料メーターが死亡なのですが

純正メーターはカバー含めた丸ごとでしか出ない
2万越えの品を頼むと車輌価格も上げなきゃならん

ヤフオクも見てみたが状態が微妙な雰囲気
他の方の質問を見ていると
「燃料計は動きますか?」ってのがボチボチ入ってる

ビーノFIは壊れる率が高いのかなぁ?と思案してましたが
昨夜思いついたのが2STビーノの燃料計が使えるかも?
なので



ビーノの配線図を持ってないので
Fカバー外して純正メーターも外して配線色等のチェック
2STビーノの燃料計は独立スタイルで
オイラの秋桜号に使うかも?と隠し持ってた品があるのです

車体の純正配線カプラに合うカプラを出して
バイパス?配線加工作成

(車体の配線カットはしたくないのでね)
作動するよ~になりました
もちろん灯りも点灯します
焦るといい事ないので
何処に組付けるかは明日以降に決めましょう

夜には工具屋さんが来店


新年の挨拶&初購入です


チョイと特殊なラチェットコマで
ナメ気味ボルト頭も回る品です

工具屋さんの某Iワ~氏は昔からの知り合いなので
その後はナガナガと色々話をしましたが
話の基本は身体の病気や昔の怪我の事になりますね
双方共に歳とると色々出てくるからねぇ

店閉めでシャッターガラガラ~のちは
夜の机仕事を長めにやる予定でしたが
安定降りの雨が止んできたので急遽帰宅に決定

明日午前は激しい雨になるかも?らしいので
今夜の帰路の脚はリード110ですな


やっておきたい書類等を持参で帰宅

家でも頑張らナイト・・ですねw
ではではぁ~~
