ちょろり下って横に曲がりまた上がったよ~な位置に
次の目的地「イーハトーブの森」があります(*´▽`*)

モチロンここも富士山が絶景に見える良い場所です


しかし雰囲気では某アリアリ号が
先程のフジガネ&イーハトーブの森の双方に似合う雰囲気ですw

ちょうど昼食時間なので他のバイク乗りの方々も次々来ます
こりゃイカンと焦って急ぎ注文

食べる場所は今日は暖かなので外でお食事に決め
緑の傘の下を陣取りです


富士山を見つつ食事できますね


オイラ含めて男は全員カツカレーと冷たい飲み物

ここのは甘口ですが美味しいです


某大御所様のみオムライスとホットコーヒー


ここの飼い犬?のキツネのよ~なワンワン

年齢不詳ですがおとなしいですわ
(毛の感じから若くはないと思うけどね)

さて!食事しながら行き先を会議して
決定した氷穴に向けて出発

(特に予定を決めてないツーリングなんです)
それほど離れていない場所なので早々に到着
しかし。。。ここは賑やかですわ
来たのは久々なので昔は無かった建物などもありました

バイクを駐輪場に停めて

販売機で入場券を購入して
いよいよプチ探検(気分は・・・ねw)

通路を抜けると

入り口付近からは昔と変わっていませんでしたが


下りる通路も人で渋滞ってより停滞に近い状態

落ちてくる水を頭で受けつつ
さんざん待って


しかし狭いだけならまだしも
とぉっても寒い



恐るべし5月の連休
皆さん天井が低い箇所で中腰にて進むのを待つ状態


実際ちょいとキツイ箇所もありました
(よく行く御胎内洞窟程じゃないけどねww)

皆さんムギュムギュしながら下に向けてポチポチ進み

氷やら

何やら?と

色々見えてきましたが

気分は寒いので早く地獄から天界へ抜けたい亡者気分ですww

混んでるのでココもチラ見しただけで先に進み

滑りそうな石の階段で上に上に登ります


外にでたぁ~~~
その時思ったのは
暖かい~~~って気分でした

さて!再び出発

しかし。。。ここからはモロに道路が連休渋滞

人気の朝霧高原コースは混みあいそうなので
マイナーな300号線に行く事にしましたが
何のこた~ない本栖湖を300号方面に曲がるまで混んでましたw
300号線にある道の駅で一休み

しばしの休憩(*´▽`*)

52号線に抜けて静岡方面に向かったけれど
ここは大型連休にしては渋滞まではいかなかったよん
面白いのは先に走っていた自動車全部が
新東名高速

う~~ん。。。大人気みたいですw
52号線出口にあるコンビニで最後の休憩をして
ここからは流れ解散となりました。

あとはBP走行で仕事場き帰還
今日の走行はロードバイクでは少なめで200㌔程でした


さぁ!明日はカブツーです(*´▽`*)
天気予報では昼頃に雨との主張を曲げないので
7時集合を6時集合に変更して皆に連絡

明日使うカブに乗り換えて帰宅です


さぁ

えい!えい!お~~!!ですね
ではではぁ~~
