ビーズ展

入退

昨日はいつも練習に使わせてもらっている会場の利用者たちによる発表会でした。Ⅰ部は1回、Ⅱ部は地下の会場。音楽部はⅡ部の最初だったのですが、Ⅰ部が30分押しだったので、軽くリハーサルした後かなり時間がありましたいつも本番前に緊張で手が冷た~くなる私ですが、昨日はカイロでしっかり温めて、リラックスして臨めました

世界に一つだけの花(フルート入りVer.)
エビカニクス
明日も

練習してきた曲をどれも捨てたくなくて、棄権したライブと同じセットリストにしましたが、持ち時間がライブの半分以下の10分なので、短縮バージョンで演奏しました。2番があって2回同じ部分を演奏できると思うと慢心してしまうし、聞く方はダレるので、逆に一発勝負だとメリハリがあって良かったです私は1曲目はピアノ、2、3曲目はドラムでした。

1年前にもやった世界に一つだけの花は、当時は前奏のメロディーを3年生になったAちゃんとトランペット担当のママの2人でリコーダーを吹いてもらいました。今年はNくんとジャンボくんが3年生になったので、リコーダー担当4人にさらに、新入部員がフルート吹きだったので、前日の練習1回合わせただけでしたが加わってもらい、厚みが出てとても素敵になりましたそうそう、このイメージで編曲してたのよと思いながらピアノを弾いていました

テンポが速いため難しくてスタジオにまで行って個人練習した「明日も」はようやく形になったのですが、なぜか出だしでカウントを取った後ボーッとして落ちてしまい、入りが崩れてしまいました奏者としてありえない…でもそれ以降はなんとか持ち直して楽しく叩けましたなかなかアツい演奏になったので、これがライブでもできていたらな~…と思いました


本番前にヒマすぎて遊びだす小学生たち幼なじみっていいね


「ピアノやりたい」というご要望により、今回はエビカニクスの間奏部分で3人のソリを作りました


今回をもって音楽部創始者のTさんが退部することになりましたが、その娘のAちゃんは「私辞めないからね」と言ってくれたそうで、家族で1人だけ残ることに。自分の作った地域の居場所を我が子が気に入って活動し続けてくれるのって、相当嬉しいことだと思います


A型の強みを活かして毎日コツコツ練習して完璧に自分のものにした夫は本番も暗譜で臨みましたホントすごいわ…私にはできん…

入部と退部が重なった発表会でした。新入部員はHちゃんと同じ幼稚園の年少さんのSちゃんとそのママ。在籍キッズは5人となり、小学部と幼稚部、みたいな感じになっています大人はボーカルが減って管楽器奏者(Fl.、Tp.、Euphとバランス良し)が増えたので、インスト曲を入れてもいいかも?今後の音楽部はどうなっていくのか、私自身も楽しみでありますが、乞うご期待~

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事