見出し画像

ビーズ展

育児日記


産院でもらった森永の育児日記見開き1ページで1週間となっていて、食事・排泄・睡眠・メモが書きやすく見やすい日記で、6ヶ月分書けるようになっています。これを、退院後から毎日欠かさずつけてきました。日記なんて続いたためしがないのですが、色々記入したり振り返って読んだりするのが楽しくて続けられました最初は大きかったメモの文字はだんだん小さくなり、時には欄外にはみだしてしまうこともありました。私の人生で最もキラキラした日々をつづったこの日記は宝物です

6ヶ月で記入欄がなくなるにあたり、私は「断筆。」という感じできっぱり書くのをやめるつもりでした。ものすごく寂しいけれど、いつかはやめるわけで、それを1冊の日記を書きあげた日にしようと決意していました。

ところが寂しさを感じていたのは私だけではなく、記入欄がなくなった翌日「もうやめちゃうの?ずっと続けたら?」と夫に言われました。本当は続けたいという思いが自分だけではなかったと知って、あっさり続行することにしましたまぁ、書くのは私なんですけどね…

実は森永の育児日記には「後期」というのがあって、前期の育児日記についてきた応募用紙に粉ミルクのポイントシールを貼って応募するか、950円で購入するという2つの入手方法があります。粉ミルクは最初に1缶買っただけなので、ポイントは足りません。でも書きやすいとはいえ950円はちょっと高いような気がしました

そこで第3の入手方法、ネットオークションで探してみました。応募すればもれなくもらえる後期の育児日記は不況でいずれ廃止になるとかで、高値で取引されていました。それならば…と探してみると、ありました、ポイントシールミルクで育てていると大量にポイントシールがたまるわけで、うまいこと考えたなと思いましたでも安く譲ってもらえたので助かりました

そうしてようやく後期の育児日記が届きました。この日記が終わった後はどうするかわかりませんが、とりあえずあと6ヶ月は続けます!

コメント一覧

mimi
happylifeさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mimi-2005/
最低でも上段の、食事と排泄だけでもつけておこうぐらいの気持ちでやってるんだけど、小さなことでも書いているといっぱいになっちゃって。
1歳を過ぎたらあまり書くこともなくなるかな~?
mimi
ぬるまYUさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mimi-2005/
犬の日記かぁ1冊続いただけでもすごいメモ帳かぁ、手軽でいいですね

確かに、育児日記は後から見て「懐かしい~」と思ったり愛着を感じたりするのはつけた自分ですよね。子どもはつけられているころのことは覚えてないだろうし…私はもし母が育児日記をつけていたとしたら見せてもらいたい気もするけど、男の子は興味ないだろうな~
happylife
うわぁ。びっしり書いてますね~。
私とは大違い(笑)

まだ6ヶ月じゃ書くこといっぱいありますよね!
書きたい気持ちがある限りお互い続けましょうね~♪
ぬるまYU
http://blog.goo.ne.jp/ramu304050
そうですよね!。
我が子の記録だから続けられる♪。


うちは一人っ子の予定で~す。

仮にできたとしたら。
実は犬の日記を先に始めてました。でも2冊になって途中でやめてしまって。今は同じメモ帳につけてます。。
なので、2冊になったらやめてしまう可能性大で。
1冊にまとめちゃうだろな。。

性格にもよるだろうけれど。男の子は特に?。
自分の赤ん坊の頃の思い出を手元におきたい、なーんてあまり思わないだろうし。
あくまでこのメモは私にとっての大事な記念なので。

続けられる方法が一番!だと思います。。
mimi
ぬるまYUさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mimi-2005/
いたいた、仲間が
自分の記録だと続かないけど、我が子の貴重な「今日」の記録だと思うと続けられました
ぬるまYUさんは今も続いてるなんてスゴイ
もし2人目ができたら1人目と差をつけたくないので、同じようにつけるとしたら頑張っても6ヶ月が限度かな~なんてことも考えたのも、6ヶ月で断筆しようとした理由なんですが、ぬるまYUさんは2人目ができたらどうします?
mimi
ひめっちさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mimi-2005/
ありがとうございます
でもひめっちさんも5ヶ月も続いたんだから、十分だと思います
私がこれを始めた時は、3日坊主を覚悟してたので、これだけ続けられたのは自分でも意外
ブログみたいに、習慣化しちゃったからかな?と思ってます
写真も、たまに振り返ってみると楽しいですよね~
ぬるまYU
http://blog.goo.ne.jp/ramu304050
私も続きません、こういうの。。
でも!。息子がなかなか生まれてこなくて入院生活が長引き暇だったので、メモしてました。それが習慣になって、いまだに毎日欠かさずつけてます!

膨大になってくると、これだけ成長したんだなぁ、って嬉しくなりますよね!
ひめっち
えらい
育児日記をずっと続けられててすごいね。
私は5ヶ月で挫折しました・・・。
ただ、写真だけはほぼ欠かさず撮ってます。
振り返ると楽しいよね。
がんばって続けてね♪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別展◇子育て(0歳)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事